おはようございます晴れ
 
今月から始動した、
年長児である次女の就学前療育についてです。
 
先日のブログにも残したように、
療育をまだ開始してすぐなのですが
連れて行くのも大変・療育時間の大半は参加できておらず苦戦しています。

自分の仕事を短時間にして調整したり、

保育園の送迎回数が増えて頑張っている分にその姿には

相当程度ダメージを受けてしまっている私。。。

 

ダメですね、親が勝手に頑張っているだけなのに

それで勝手にダメージを受けているだけ。

 

本来、次女にとっては急に新しい環境を増やされて戸惑っているのに

振り回されて勝手に親に期待されて落ち込まれて。

 

本当になんていう無駄な感情・・・。

 

 

状況としては療育へ一緒に行く前までは「楽しみ!」「今日はないの?」っと言っているのに(保育園早退できることが嬉しいよう)、

いざ保育園迎えに行って向かうと動くのストライキしたり一人でぶつぶつぶつ・・・。

 

到着して先生たちが付きっきりで声をかけても無視または暴れ出し、

ただ慣れていないだけなのか、

もうこのままずっと3月までこの状態が続くのか・・・。

 

焦る気持ちで週3回の療育計画を作ってしまったことをいま後悔しています。

 

実は先週もう1か所集団療育を増やす予定で動いていました。

 

先日初回療育と手続きを予約していたのですが、

直前にキャンセルさせていただきました。

 

「行きたくない!」っと騒ぎだす次女に何とか気持ちを持ちなおさせて連れて行く元気・・・

疲れすぎた私にはなかったのです不安

 

本当にただただ迷惑な話なのですが、

私自身疲労で頭痛という不調まで呼び起こしてしまい

電話で体調不良を理由にキャンセルをさせていただきました。

 

正直・・・いま子育てで一番の壁にぶち当たっています。

 

療育を頑張ることが次女のためになると信じて、

たくさんの施設を回って見学・体験してつくったスケジュール。

 

ちゃんと次女に寄り添っていなかったのかな、

次女のために全然なっていないんじゃないかな、

そんなことを考えてしまって余計に疲れがMAXになってしまい・・・。

 

「勇気を出してサボろう!」っという気持ちになり、

キャンセルを断行しました。

 

結果としてその時間を次女・三女に絵本を読む時間に費やしたり、

次女も余裕が持てておうちでのんびり過ごせて満足そうでした。

 

サボるって自分の人生であまり出来ていなかったこと。

どうしてもサボること=悪い事という環境で育ってきたので

ルールに外れることができないのが悩みなんですよね悲しい

 

でも、サボったことでサボらずにやったことで得られたことよりも

今回のサボったことで得られたことの方が多かったように感じます。

 

サボること、これはこれで人生にとって大事なことなんですよね。

 

サボる大切!

それを学んだことが親として私がいま療育から得られたことです。

 

気持ちを持ち立て直すために楽天マラソン中ということもあり、

ご褒美をちょこちょこ購入しています飛び出すハート

 

大好きだけど全然行けていないつるとんたんのうどん下差し

 

こどもたちがネギトロ丼を食べている中、

私は蟹丼にしようと思い蟹を4パック。笑

 

爆買いバンザイです気づき

 

気持ちが揺らいでいる療育ですが、

今週は公営の療育センターでの相談も控えているので

次女にとって何ができるの考えていきたいと思います。

 

上手くいかないな~、でもそれが子育て!

 

四姉妹ママ、今日もサボるところはサボって頑張ります(^^)/