おはようございます太陽
 
今日から2月ですね!
 
来週には四女の1ヶ月検診があるので
新生児期が終わってしまうかと思うと寂しい・・・泣き笑い
 
いまを大切にしたいと思いますが、
自分自身の体調不良により四女を抱っこするのでさえ辛い状況が続いています。。。
 
月曜日に皮膚科に駆け込み、
帝王切開の傷について診ていただいたばかり。
 

そう利き手である右手に一昨日の夜、

次女と三女を無理な姿勢で手を繋ぎながら寝かしつけをしていたら腕が攣ったような状態になり

そのまま痺れが止まらなくなったのですアセアセ

 

調べてみると妊娠期・出産期の女性がなりやすい手根管症候群を疑い

慌てて神経内科を受診したのですが(整形外科が休診日でした)下差し

 

手根管症候群は一般的に手のひら部分に痛みがあるようですが、

痺れの症状が出ているのは親指の側面~肘までの間。

 

手根管症候群というよりは、

腕の神経または首の神経からの影響の可能性が高いということで・・・

そのまま大きい病院への紹介状をいただきMRI検査まで受けてきました泣き笑い

 

ちなみにMRI検査は造影剤を使用しなければ授乳には問題ないとのことでした下差し

 

そんなこんなで急遽人生二度目(一度目は次女の産後)のMRIを受けてきたわけですが、

産後って不調になるものですねおいで

 

来週追加で腕の神経検査も受けて、

結果に応じた治療を開始するようですが2日目の本日も安定的に痺れと伴う痛みで

四女の抱っこでも痛みがあり、文字を書くのも辛いですハッ

 

なんでこんなことに・・・っとかなり落ち込んでいます笑い泣き

 

普段健康なのがとりえで、

こどもたちと全力で遊んでいる分この不調続きのギャップに自分自身がず~んっとなってしまい

産後のメンタル不安定さも兼ね合いなんだか色々とボロボロ・・・。

 

今回産後にも関わらず夫やこどもたちからのサポートでメンタル安定しており、

ずっと元気だったのに・・・。

 

四女を見ていると幸せな気持ちにはなりますが、

自分自身の不調っぷりに落ち込んでしまいますが

病は気から!っと思いなんとか奮い立たせています!

 

とにかく早くこの痺れが落ち着くといいのですが・・・おいで

 

先生から「気休めだけど・・・」っと痺れにもよい

ビタミンを処方してもらいましたが、

まぁ効きませんよねアセアセ

 

ご褒美チョコがまだ残っているので、

大好物のチョコレートを食べて何とか元気出します!!バレンタイン

 

リンツは追加しちゃおうかな・・・。

 

そしてクラブハリエはもっと早めに到着する便にすればよかったと後悔!

(バレンタインぎりぎりに届くように設定した人←)

早く食べたいなぁ・・・!!
 
手のしびれは脳疾患が影響していることもあるようですが、
先生によると脳の可能性は低いと言われたので一大事にはなりそうではなく少し安心・・・
ですが、まだまだ原因も分からず不安ですが
元気出してやっていこうと思います★
 
産後は自分を過信しちゃダメだということを、
四度目にも思い知った四女出産後3週目。
 
心の元気だけは見失わず四女のいまを大切に
今日も笑顔で頑張りましょうクローバー