おはようございます太陽

昨晩の三女・ぷうちゃんの初回夜間授乳(23時台)、、、
一切気が付かず2回目夜間授乳(2時台)のための育児日記入力時に知った3人目育児中のワタシ(´-`).。oO

泣いていたようですが、
全く気が付きませんでした笑い泣き!!

夫に任せる日はありましたが、
横で寝ているぷうちゃんの泣き声に気が付いていなかったのははじめてでビックリしました!!


そして、、明日でぷうちゃんは生後1ヶ月に入ります拍手キラキラ


毎日更新し続ける可愛さと愛しさハート

3人目孫感ないっと思っていましたが、
1人目・2人目よりも余裕が生まれている子育てに孫のように何しても許してしまうそんな感情も芽生えて来ていますキラキラ

そして3人目で取り入れて良かったことが、
育児日記を電子化させたことです。

1人目・2人目のときにも、
育児日記アプリはあったはずなのですがワタシが選んだものは紙ベースのもの下差し
このタイプのものを使っていました。

育児日記ブログを小まめに更新しているように私自身のまめな性格が悪い方にフルに発揮され、
育児日記完璧に書き込みたい症候群に陥り自分を追い詰めました。

夜中に寝かしつけして起き上がって忘れぬうちに手書きで書き込みしてフラフラになり…アセアセ

毎日の感想を書き込み欄の行を全て埋め尽くすほど書き込みするために時間を要して…鉛筆

たまに夫が書き漏らしたり、雑に書くのにイライラして怒ったり…ムキー

それを1年✖︎2回続けた結果、
育児日記アレルギーになり取っておいてはいますが振り返りたく無いほど追い詰めていました。
(楽しく書くものがストレスになっていましたタラー

今回3人目が産まれるにあたって出産準備で購入すべきか悩んだ結果…
もう育児日記書きたくない!!!(´;ω;`)
でも、授乳・トイレ間隔や睡眠時間はザックリ記録して傾向を掴みたい!!!
っと思って夫に相談したところ勧められことが
アプリによる電子的管理です

出産当日の朝、
夫と産院へ向かう前に探して出会ったアプリが
ぴよログですヒヨコ
これがものすごく便利で、
1人目の時から使いたかった〜っと思うほど神アプリです拍手

何が良いかと言いますと、
①夫婦で即時共有ができる
2人とも常にログインしているので、
遠隔でもこどもの状況がわかります。
入院中にもこまめに入力していたので緊急事態宣言でお見舞いに来れなかった夫は見ていたそうです。
そして、昨晩のように(苦笑)どちらかが寝ていてもぷうちゃんに行ったお世話を確認できるので下差し
便利ですOK

②お世話しながらポチッと簡単に登録できる
紙ベースですとお世話しながら書き込めないので寝かしつけしてからの書き込みでしたが、
スマホで入力できるので何より楽です。
更に即時入力できるのでかなり正確に登録できます。
大雑把な夫でもしっかり入力してもらえるのでストレスが掛からなくなりました爆笑キラキラ

③計算が明確で傾向が掴みやすい
感動したことが電子的なので非常にお世話状況が分かりやすいんです。
入力した内容を元に、授乳時間やトイレ回数を自動計算してくれるので下差し
手書きよりもどのくらい授乳したのかや睡眠時間等が完璧にわかります拍手
そのためお世話が非常にしやすいです!!!!
抱っこしても遊んでも機嫌が悪いなと感じたらアプリをチェックして、
『今日はミルクが少ない=そろそろ足そう』
『排便回数が少ない=ベビーマッサージしよう』
といった考えがすぐ浮かぶので三女に関する育児ストレスも今ところ皆無です。

写真もお世話ごとに登録できるので、
ミルク授乳時の写真をアップロードしたりと楽しめていますウインクラブラブ

そして無料機能でもアプリから簡単にPDF化することも可能なので、育児日記として生涯残しておくことが可能ですニコニコ!!!!

むしろ紙よりもPCで管理できるので無くしたりすることもなく、
電子化推奨している今のご時世に合っており便利ですよね〜!!

個人的には紙もアプリもどちらも試しましたが、
圧倒的にアプリが簡単便利でかつ日々育児に活かせらように感じます!!!


3人目になって、
■スリング
■スワドル
■アプリでの育児日記
っと色々初体験した育児グッズ。

とても便利なものばかりで、
子育てがどんどんしやすくなっていると実感します照れ

育児は大変ですし、日々手探りなので、
便利なものは取り入れてストレスを減らして楽しく育児していくことが大事だと思いますイエローハーツ

少しでも『これってどうなんだろ〜笑い泣き大変〜!』みたいなことがあれば、
気軽に試せるものは試したり情報収集して少しでも楽になっていけたらと思います!

楽=手抜きではなく、
楽しむために必要ですピンクハート

楽しくて笑顔になれるアイテム、
これからもどんどん取り入れたいと思います!ウインク