おはようございます太陽

ついに、ついに、
昨日で三女・ぷうちゃんの新生児期間終了しました笑い泣き!!


生まれてから28日間のことを表す新生児下差し


あっという間すぎて、
こんな小さくてふにゃふにゃな時期が終わってしまうかと思うと寂しい気持ちになりました(´-`).。oO

それと共に健康に過ごせた新生児期、
感謝の気持ちもいっぱい。

何が言いたいか分かりませんが、
愛しさと寂しさと感謝と色々気持ちが溢れかえりました。笑

そして、やっぱり寂しい、
ずっと一緒にふにゃふにゃしていたい…ラブラブ
っとうるさいくらいに言っていました。


昨日の沐浴中のぷうちゃんにやり

洗面台で乗り切った沐浴。

初日は洗面台でも余裕がありましたが、
新生児最終日の昨日はそろそろ手一杯。

もう今週の1ヶ月健診を過ぎれば、
沐浴も終了しちゃうんですよね。

成長は嬉しいけれど、複雑な気持ちです。

ずっとベビーでいてほしい・・・キラキラ

わがままなのもので、
成長が見たい気持ちと
いつまでもこのままでいたい気持ち。

何だか色々複雑で、
このいまのぷうちゃんとの時間を真空パックで保管しておきたい気持ちになりました。笑

4人目は考えていない我が家にとって、
ぷうちゃんはもはや最後の新生児子育てでした。

ホントあっという間で、
でも毎日充実していたなと思います。

もうかなりしつこいですが、
とにかく成長が嬉しくてそれと共に成長していくことが寂しくもなった節目の日でした照れ。。


欲張りな私はこの今を忘れないために、ここぞとばかりに新生児フォトをたくさん撮っておきましたカメラ

そして、、、
上2人はこの時期にはもうお宮参りの予約等を済ませているタイミングになりますが、
ぷうちゃんに関しては緊急事態宣言対象地区に住んでいることもあり延期することにしました。

毎度お願いしている氏神様である神社は予約を受け入れてくれるようですので、
3月8日以降で予約を入れるつもりです。

写真スタジオも合わせて予約して
お宮参り撮影と産着レンタルも行いたいので、
家族の予定を考慮して計画を立てようと思います!

恒例の初節句フォトは敢行するか、
もしくは諦めて来年度に2回目の節句での撮影にするか、
はたまたセルフで撮影するか、
自分の中で検討中です。
(夫は『みんな撮影してたっけ?』とどちらでも良さそうなので、私の満足いく方向に決着する予定です。笑)

このタイミングで同じように
■お宮参り
■初節句
を迎える0歳児ベビーちゃんたちはどうしているんでしょう。

悩みますよね〜(´-`).。oO

ここ数年で例のない時代に誕生したぷうちゃん。

こんな中でもしっかりと生まれて来てくれたことにでかでかありがとう!←ノンタン。笑
感謝しなきゃですね!!

さぁ、今日から新生児から新しいぷうちゃん子育てのスタートですピンクハートピンクハート

寂しさが伴いすぎて、
支離滅裂な文章失礼しましたお願い

そろそろ保活の結果も出ると思いますので、
決まればあと1ヶ月半を切ったずっと一緒の時間…キラキラ

日々後悔ないようにしたいと思います赤ちゃんラブラブ