こんにちは🌙

 

ブログ見てくれてありがとうございます😊🙏💕

 

 

パイロットのバリ人パパと、インドネシア🇲🇨ジャカルタで子供たち3人を育てる、Miyureiママと言います看板持ち

 

 
前回のブログから、またまた期間が空いてしまいましたが、一時帰国の話の続きです。
 
 
苦労して実家に着いた翌日から、長女&次女は高熱ゲホゲホ多分2人とも2−3年ぶりの高熱。そりゃ疲れて熱も出るよねー。しかも寒いし(4月末の事を今更書いています笑い泣き
 
 
子供達も私も日本の保険がないので、病院にかかると100%実費になります。パパの会社の保険で払い戻しは帰国後できますが、、、
 
 
お姉ちゃんたちの熱は2−3日で下がったんですが、次は長男が発熱予防コロナ中に産まれた長男は、ほとんど今まで病気をしたことがなかったのですが、、これが長かった、、、高熱が上がったり下がったりで咳もひどく、ちょうどゴールデンウィーク中の夜、咳がひどくなり夜間救急へ。薬と診察で17,000円ほどかかりました。そこで頂いた薬で少し落ち着いたので、市販の薬も飲ませつつ様子を見てたんですが、一週間しても咳が止まらないので、再度病院へ。こちらは夜間ではなかったので、少し安かったですが13,000円ぐらいかかりました。結局発熱から、咳が良くなるまで2週間近くかかりました。
 
 
1ヶ月半の滞在で、お姉ちゃんたちも発熱を3回ずつ、長男も↑がやっと治ったと思ったら、帰国の2日前にまた40度越えの高熱。帰国の時はなんとか下がってくれたので、よかったですが、今回の帰国はほぼほぼ看病で、あまり出かけることも出来ず、その上医療費や薬代がかなりかかりました。
 
 
保険ってすごく大事。っと改めて感じました。
 
 
 
で!!!!この話を私の英会話レッスンに来てくれている、アメリカ在住の日本人の方にすると、海外在住者が一時帰国に使える保険を教えてくれたので、シェアしますスター
 
 
東京海上さんの保険で、最長31日までの一時帰国に使えるみたいです!
 
助かりますよねニコニコ
 
私も次回から一時帰国時は絶対入って行こうと思っていますうさぎのぬいぐるみ
 
 
 
ではではパー