いつもブログをご覧いただき

ありがとうございます雪の結晶

 

2022年4月に急性リンパ性白血病と

診断されました。

寛解導入療法、地固め療法5コースを終え
完全寛解。

現在は維持療法中です。

 

家族は夫と小中学生の娘2人。

病気のこと、子育てや仕事のことなど

思いのまま綴っています。

 

 

白血病で入院した時、

約半年間という長い期間になることは

初めから決まっていたので、

話す機会が減って

思うような喋りができなくなり

仕事に支障がでないようにと

心がけていたことがあります。

 

 

それは、、、

 

 

①口の体操を続けること

②なるべく声を出すこと

 

 

口の周りや喉の筋肉が衰えると

発声に影響するだけでなく、

誤嚥性肺炎を起こす原因にもなります。

 

喉の筋肉の衰えにより

喉頭蓋が上手く閉まらず、

食べ物が誤って気道に入ってしまい

(本来なら食道へ)

誤嚥性肺炎を引き起こしてしまう

恐れがあります。

高齢の方は特に気をつけなければなりません。

 

私が講師を務める高齢者学級の講座では、

誤嚥性肺炎の予防にもなる

口・喉の筋肉を鍛える体操や

発声、滑舌練習、朗読などを行います。

 

長期間の入院で

声を出す機会が圧倒的に減ってしまうので

意識して口を動かすようにしていました。

まさに、講座でお伝えしていた事と

同じように。

 

その一部をご紹介。

 

▼ういうい体操とあおあお体操

その名の通り、口を「ういうい・・・」

「あおあお・・・」と動かす。

 

▼ほっぺを膨らませてへこませて

▼舌を出して上下左右に

▼顔全体をグーパーグーパー

 

等々、表情筋を鍛える動きも。

これだけでも結構疲れます。

 

パソコンで見逃しドラマを見ながら

行っていました。

 

 

②の「なるべく声を出す」ことに関しては

看護師さんやスタッフさんと

たくさんお話をして笑うことを

心がけていました。

気持ちも明るくなり、

楽しい気分になれるので

私はこの時間が大好きでした。

自律神経にも良い影響を

与えていたのではないかと思います。

もちろん、相手が忙しそうな時は

長々と話しません。

 

 

おかげさまでなのか、

退院してからも特に声の衰えは感じず

今日も絶好調で

娘たちを𠮟りつけるのでしたニヤリ

  

 

 

 

講演、司会等

お仕事のご相談・ご依頼は

こちらまでお願いします↓

お問い合わせ|オフィス KR (officekr.co.jp)

 

 

 

フォローしてね…フォローしてね!