私はフリーランスで
在宅ワークをしている。

週◯日、◯時から◯時まで
という仕事ではなく
このノルマをこの締切日まで
という仕事で

求められる質のモノを
締切日までに仕上げれば良い。

いつ、どれくらいの時間、作業するかは
私の自由。

が、自由であるからこそ
自分で日々計画を立て
自分の尻を叩き
仕事をこなさなければならない。



そんな私を、最近大変悩ませたのは
平日の昼下がりに1、2話ずつ放映している
フジテレビ「大奥」の再放送である。

過去に観ているのに
今、観ても

面白い
実に面白い
滝汗滝汗滝汗
「面白い」に付く顔マークじゃないけど
気分はまさにこれです。


主婦業もほぼほぼひとりでこなす私には
平日の昼下がりという時間帯は
主婦業に邪魔されず
集中して仕事ができる貴重な時間帯。

なのに

昼食を遅めにして、
大奥」を観ながら食べる…

…や、やめられない笑い泣き
テレビを消せない笑い泣き

最後まで観てしまう〜

日が短いこの時期、気づくともう
薄暗くなっているゲッソリ


夕食後は仕事したくないんだけど
しなきゃいけないハメになるチーン



いや、しかし

アナログ時代の「大奥」が
懐かしいことデレデレ

画質が
再放送の水戸黄門を観ているみたい。



※以降、敬称略
2003年版
若い菅野美穂池脇千鶴安達祐実
ベテランの浅野ゆう子野際陽子の演技に
くぎ付けである。


2004年版(第一章)では
春日局松下由樹お江与高島礼子
炎バチバチ炎に目が離せない凝視

男性俳優陣がスッカリかすんでいる。
が、家康役の藤田まことは例外かな。


なんといっても
浅野妙子の脚本が良いのだびっくりマーク





ところで、このシリーズ

何人かの俳優が

違う役で木村多江初島孝子とか)
あるいは時代は変わっていても
同じ役?で
葛岡吉野浦尾…美味でございます〜♪)

登場している。

特に
北村一輝
いろいろな役で出過ぎじゃない?

徳川家定役→柳丈(僧侶)役は
まだわかるとして
次の第一章では盗賊役ですぐ斬られて終了驚き
なんだったんだろう。



…結局、締切日まで
ずっと観続けてしまった凝視


納期には間に合ってます笑い泣き





近所のスーパーで売っているお花が
とてもお買い得🌼
これで900円ラブラブ
さらにとても日持ちする爆笑