母の要介護度が決まりました | 早期発見からの介護~家族の笑顔のために奮闘中~

早期発見からの介護~家族の笑顔のために奮闘中~

2015年3月 母がアルツハイマー型認知症、
そして、2018年12月 父が認知症を伴った特発性正常圧水頭症、
どちらも進行性で不治の病であると診断されました。
少しでも進行を食い止めるため、どんな時も明るく前向きに日々奮闘しています。

(母の今までの経緯★★★)
(父の今までの経緯はそのうち作成します)

2015年3月~    
母(昭和17年生まれ)     
アルツハイマー型認知症

2018年12月~   
父 (昭和13年生まれ)   
認知症を伴った特発性正常圧水頭症


*******************


月末になると思われていた母の介護保険証が
昨日届きましたニコニコ



要支援に下がってしまうかと心配してましたが



結果は
要介護1でした口笛
現状維持です




なんとなく、残念のような
やはり母は認知症と判断されたのかと



ホッとしたような
今までどおり週4回デイに通えるし



複雑な気持ちですキョロキョロ




やはり、主治医の意見書
効いたのでしょうかはてなマーク



最初からアルツハイマー型認知症
って診断されてるからね~~
今さら覆らないでしょうしねキョロキョロ
認知症は治らないと断定してたしね




私は仕事だったので、ラインでケアマネに
取り急ぎ、結果だけ報告しておいたのですが




姉が気をまわしてケアマネの事務所へ
電話したらしいびっくり




要介護2から要介護1
下がってしまいましたが
サービスはどのように変わりますかはてなマーク

って聞いたとかあせる





いやいや、前から要介護1やからねチューあせる
(要介護2だったのは最初だけやしね)




姉は母の要介護度が
ずっと要介護2だと
思ってたようですチーンあせる





むむむ、、、真顔
思うことはたくさんあるけど


ここで愚痴っても仕方ないので
やめておきます上差し




なにはともあれこれからも変わらず
デイサービスに通えることに感謝キラキラ




ダウンダウンダウンクリックしてねチョコラブラブ音譜


犬あたまラブラブの介護ブログとは別に、わんこブログも書いています♪保護犬だった豆柴はると飼い主初心者の成長記



最後まで読んでいただきましてありがとうございましたm(_ _)m