今日も暑い一日でした🥵

仕事中睡魔との戦い(笑)

また温泉に浸かりたい悲しい

さてさて函館旅のつづき指差し

トラピスチヌ修道院を見学した私は

函館市内へ向かいます🚙



穏やかな青い海と山の緑が綺麗

ドライブ日和の函館市内



港の方は少し波が荒いですが

気持ち良い海風が吹いてきます


函館朝市ルンルン

ここを楽しみにしていました

やっぱり海鮮だよね〜ゲラゲララブラブ



美味しい〜ラブラブラブ

丼のネタは自由に選べます

私は、ホタテ・甘海老・いくらを選択

本当はイカを目当てにしていました

活イカは現在なかなか入らないとのこと

この日もどの店もイカはなし🙅

えーんえーんえーんえーんえーんえーん

でも、甘海老がめちゃくちゃ甘い!

それからホタテ最高でした爆笑

小どんぶりなので腹八分目

余力を残しておきますよ(笑)

朝市は思ったより規模は小さく

観光客も少なすぎのせい?

活気がなかったのが残念ショボーン

ここではアスパラガスととうもろこし🌽



アスパラガスは紫のほうが甘いんだって

しかも栄養価がめちゃくちゃ高い!

皮をむくと普通に緑色なんですが

確かに美味しかった

それからこのホワイトコーン🌽

この新しい品種はここでしか買えません

私はまだ食べてないけど

おみやげであげた母は

とても甘かったらしいですよ

朝市はこれだけでおしまいにして

次は今回のメインへ


函館山ロープウェイ乗り場の

駐車場🅿に車を駐めて

元町散策です



こんなに素敵な街並みだとは!びっくり






教会の鐘さえも心地よい照れ

坂が急なことで有名な函館山

本当に急な石畳道です

そこにあちこち教会がたっているので

散策しながらまわると楽しいですね


こちらはカトリック元町教会⛪

装飾が素晴らしいです

日曜はだいたい12時からミサなので

その時間は見学できません



ここは有名ですよね

それなのに〜えーん



保存修理のためカバーかかって

現在見学できませんえーん

2020年から3年の予定なので

来年まで無理ですね💦

ロシア教会建築というだけあり

ここ元町界隈はロシア風の建物ばかり

和風建築の家も有形文化財として

保存建築物として現存し

住居として現在も住んでいらっしゃいます



日本とロシアが混在している元町界隈は

異国情緒漂う素敵な街でした




さらに散策すると



旧函館公会堂

高台にあり湾が眺める景色いい場所に

ドーンとたっていました





こちらの見学は拝観料がとられます

色々回りたい方は拝観料セットが

あるみたいだから事前チェックしましょう

私は時間があまりないので外観のみ

それから旅の目的地へ



ロープウェイ乗り場近く

焼きピロシキのお店


入り口から可愛い💕


店内はこじんまりとしてるけど

奥には席もあるので

もちろん食べていきますよ

旦那さんはボルシチ
私は焼きピロシキとドリンク



塩バターとりんご🍎のピロシキ



そしてロシアンティらしく

手作りジャムつきダージリン



このベリージャムが美味しすぎた!

できればピロシキに塗って食べたいもの

焼きピロシキも想像以上に

美味しすぎた!ラブ

揚げずに焼きなのでくどくないの

米粉と小麦粉、糀で作っているみたいで

モチモチ感と生地自体に甘さがある

材料すべてにこだわりがあり

オーナー自ら手作りのため

個数も限られています

冷凍でお取り寄せも可能




旦那さんはオーナーと話し込んでいる

仕事を兼ねてなのでいきなり

仕事人の顔になっているけれど

私はそんな仕事中の彼を見るのが好き🤭

その間店内にある

ロシアとウクライナグッズを観察

ウクライナ義援金に少しですが

寄付させてもらいました

ここのオーナーはとてもパワーあふれる

素敵な女性です

自らウクライナ、ロシアをまわり

料理を学んできたそう

だから料理も美味しいです

ちなみに焼きピロシキは

ウクライナの料理らしいですよ

ピロシキの中も

ジビエのものや、キャベツ、

チキンやきのこなど様々です




私は断然塩バターとりんごオススメ

レンジで温めてから

オーブンで少し焼くとカリッとして

中はとろとろでたまりません爆笑

家用に買って帰り次の日ぺろり



1日置いても美味しさ変わらず!

過去一美味しいピロシキです

この他に



アジカというコーカサス地方の調味料

マイルドとスパイシーを買いました

チキンを漬けて焼いたり

カレーのルーとしてつかったり

用途は様々らしく楽しみニコニコ

【まるたま小屋】が

今回の旦那さん下見のメイン

ここでのんびり時間を過ごしました

元町散策してアップダウンある

街並みで疲れたらここで是非休憩を

してみると新たな発見があるかもウインク

函館という遠い地で

ウクライナの焼きピロシキを

楽しみながら販売している女性オーナー

ああいうバイタリティ溢れる人に

もっと頑張って欲しいし

仕事をしたいとだんなさんも

感動していました🤗

私も早速通販購入したいとおもいます

函館元町散策は

ロシアの紅茶やノベリティ販売する

お店があったり

建物がロシア建築のものがあったりと

ロシアと深い関わりがある地なんだと

改めて勉強になりました

そしてこのあとは

湯の川温泉♨へとつづきます…。