前回書いた怖い先輩との関係は、ちょこっと修復しました。
どのような心境の変化があったかはわかりませんが、少しだけ優しく(優しくはない)なりました。

でも、やっぱり教えるのは好きではないみたいで、他に聞ける人がいなくてやむを得ず質問すると、いちいち厳しい顔になります。
庶務的なことは誰に教わるとか会社から指示があった?
と聞かれましたが、その質問の意図はなんだろう…。
派遣さんなので、契約にないことはしてはいけないってことかしら。そんな複雑なことは聞いてはいないのですが、私の質問に答えることはサービス業務なんですかね。キョロキョロ

そのわりには、私の仕事の進捗が気になる。
今日も
『○○業務はもう慣れた?』
と聞かれましたが、実はこれ皮肉です。

この業務は仕分け作業なので、難しくはありませんが、手際の良し悪しを問われます。
機械的に振り分けていけばもう少し早く終わるのですが、
○○の伝票出てた?など、毎回のように聞かれたりするのでどうしても伝票に印字される名前は確認しながらの作業になり、その結果スピードが落ちてしまいます。

どうやら、この方
『この人、こんな簡単な仕事にどれだけ時間かかるんだ?』

と、思っているようです。

『私(先輩のこと)がこの仕事をやっていた時はもっと細かい仕分けをやっていた。それが大変だからと、仕分け分類が減り、劇的に楽になり10時半頃には終わるようになった…   』とマウンティング。

私は11時半までかかってます。😥
完全に皮肉です。

でも、どうなんですかね。
あなたが仕分けてた頃、

『コロナの影響で伝票もすくなかったんじゃ?』

もちろん、そんなことは言えません。
スピードアップの参考にしたくて、
『どんな順序で仕分けていました?』
ときいてみたら、

やり方は人それぞれ違うし、これが1番というやり方はないと言われました。

そんなのわかってます。
参考までスピーディーに仕分ける人のやり方をきいてみたかっただけ。

『あんた戦力外だよ。わかってる?』

いつもいつもそういう類いのことはお知らせしてくださいますが、うまくいく方法は教えてくれません。わからないことも教えてくれません。

自分で考えよ。
自分で調べよ。
人を頼るな。

私、意地悪されてる?
それとも育てられてる?

人生最後であろうパート先は人生で一度厳しい職場でした。

あー
私厳しくされると伸びないタイプ。緊張感に弱い。😅

辞めたいです。