今回の建替え工事に伴い、仮住まいへ引越しをすることになりました。

 

この時の悩みの種として、電話とネットをどうするか?というのがありました。

 

一般的に建替えの場合、一時的に回線を停止させて、仮住まいから戻った時に復活させることで、工事費などを最小限にする方法を取ったりするそうです。

 

ですが、私が契約しているドコモ光には「一時中止」というものがありません。

 

なので選択肢としては、ネット回線をそのまま移転するか、一旦解約して新築に戻ったら再び新規で契約し直すという方法しかありませんでした。

 

どちらも面倒ですが、後者の方がより面倒だし2年契約の途中だったので解約すると違約金も発生しますから、普通に移転をする方向に決めました。

 

まずプロバイダーのGMOのサイトで移転の際はプロバイダーではなくドコモ光で手続きをするという旨を確認しました。

 

手続き後はすぐにネットが使えると書いてあったので、早速ドコモ光に移転申し込みをしました。

 

引越しは7月初め。

 

ドコモ光に電話をしたのが6月1日です。

 

まだ1ヶ月も前だし、早すぎるかもな~なんて思っていました。

 

が、ふたを開けてみれば甘々の甘ちゃんで。。。

 

仮住まいでは光回線を繋ぐのに出張工事が必要ということだったので「7月1日に」とお願いすると「最短でも7月14日になる」と言われました。

 

1ヶ月半も工事の予約が取れないなんて…。

 

NTTの光回線工事を完全にナメてました。。。

 

7月の引っ越しはもっと前から決まっていたので、もっと早く連絡をしていればこんなことにはならなかったはず…。

 

悔しい…。

 

だが後悔先に立たず。

 

今更何を言っても仕方ないですし、自業自得ですから7月14日まで待つことを甘んじて受け入れました。

 

しかし、2週間もの間ネットが使えないというのは、かなり厳しい状況です。

 

仕事にも支障が出るのは間違いありません。

 

なので、2週間だけWi-Fiをレンタルすることにしました。

 

2週間で5000円近く費用がかかるので、かなり割高ではありますが仕方ありません。

 

ただ、使い放題と言いながら通信量に制限があり、容量を超えると速度が超遅くなるのが辛かったです。。。

 

私の使い方だと、だいたい夕方ごろには使えなくなってしまいます。

 

もう遅くなるというより、ネットに繋がらないに等しいほど激遅です。。。

 

まぁ、夕方からなら仕事に影響は出ませんので、ネット環境ゼロで全然使えないというよりはマシでしたけどね(^^;

 

ネットはそれで乗り切れましたが、もっと最悪のことがありました。

 

電話です。

 

当院の電話は「ひかり電話」を使用していますので、光回線が使えないと電話も繋がらないということになります。

 

ですので、ネットが使えなかったその2週間、電話も繋がらないという事態に陥りました。

 

一部の患者さんへは臨時の携帯番号をお知らせ出来たのですが、当院の患者さんは全部で1500名以上おりますので、すべての方にお知らせすることは難しく、多くの方にご迷惑をおかけしてしまいました。

 

きっと知らずに電話をして、まったく応答がなく困惑された方も多かったことと思います。

 

本当に申し訳ありませんでした。

 

反省しきりです。。。

 

そんな最悪の中にも、1つだけ良いこともありました。

 

仮住まいが近所だったため、電話番号が変わらずに済んだということです。

 

ここで番号が変わってしまうと、新築に戻った時にもう一度番号が変わることになるので、短期間に2度電話番号が変わるという最低最悪の事態になってしまう恐れがありました。

 

それは更に更にご迷惑をおかけしてしまうことになります。

 

それだけは回避することが出来たので、本当に良かったと胸を撫でおろしました。

 

そんなこんなで2週間を過ごし、ようやく訪れた7月14日。

 

午前中に光回線の工事が入り、30分程度で終了。

 

早速光コンセントとモデム、ひかり電話ルーターを繋ぎ電話機を接続して通話できるかを確認。

 

無事に繋がりました☆

 

これで電話はOK!次はネットだ!ということで、ひかり電話ルーターからWi-Fiルーターに繋ぎパソコンへ。

 

いざ!めくるめくネットワールドへ!!…と思ったのですが…。

 

一体どうなったのか!?

 

続きはまた次回(笑)

 

お楽しみに☆彡

 

ポチっとクリック!

お願いします☟

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村