こんにちは、お久しぶりです。
 
先日、
2022.10.23日、午前1時半
 
無事に出産いたしました〜キラキラ
二男、「わたる」です!
 
 
経産婦で四人目。
「予定日より早いのではないか」
「お産も早く進むのではないか」
 
という周囲の期待を見事に裏切り?
 
予定日より一日すぎ
陣痛が始まった19時間後に産まれる
なかなかの長丁場なお産となりました泣き笑い
 
 
22日の朝、
起きるとおしるし。
いつもよりハッキリした痛みを感じたので
助産師のかよちゃんに連絡。
 
すぐに高速とばして来てくれました!
 
が、痛みは淡い感じ。
ティーをゆっくりたしなめちゃうほど余裕。
 
ということで、一度かよちゃんお帰りに。
 
 
けれど陣痛は遠のかず
昼過ぎに強くなった感じがあったので
連絡すると
「経産婦は予測がつかないから」
ということで、またかよちゃん来てくれました。
 
 
お産を進ませるために
家族で近所の神社までお散歩。
安産の参拝。
 
時折くる陣痛に耐えながら。
 
帰り路は、つかまる塀がありがたい泣き笑い
 
お風呂に入ったり、
みんなで夕飯を食べたり。
 
 
ライアーで子供と遊んだり。
子どもたちは絵本を読んでもらったり
ちっこーーーい折り鶴を作ったり。
りんごをこまかーーーく切って、側で食べたり。
 
 
 
いろんなことが鮮明に記憶に残っています。
 
 
痛みが強くなってきて
 
私はバランスボールに乗って、柱に捕まってみたり、
寝てみたり、立ってみたり。
どうしたらお産が進むかなと考えながら。
何が快適か感じながら。
 
 
陣痛は、痛い!!絶望
 
あまりに長く続く痛みに
「もう嫌だー」と思わず弱音をはく。
 
本当に自分の力だけで産めるのだろうか?
これまで、何かしらの処置があったので
そんな不安もよぎる。
 
人工的にハサミとかで破水させてほしい~
誰か、鉗子かなんかで引っ張り出してほしい~
 
なんていう思いも。
 
 
普段、痛みや苦痛と
こんなに向き合い、付き合うことってないじゃないですか。
 
ながーく何かに時間をかけることも。
 
できるだけ、ちゃちゃっと終わらせて、
効率よく。
なんて生活をしてたなぁって
感じてました。
 
 
それでも、助産師さん三人のフルサポート!
夫も加わり、常に手が私の身体に添えられているのです。
 
すごく、温かくて、心強かった。
 
「姫みたいだー」なんて話してました。
 
 
子供たちは次々に眠っていって
日付もいつの間にか変わっていたころ。
 
ようやく進んで
 
子供も起き出して!
家族と、母と、妹(笑)が見守る中
 
産まれました〜〜〜!!キラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
意外と大きな3650グラムラブラブ
元気元気。
 
 
 
長丁場なお産でしたが
筋肉痛がいつもより少なかったり
おすその痛みも軽く
すぐにぐっすり眠れて。。。
 
産後の身体の回復がとても早かったです!
 
痛みの間に、助産師さんたちのサポートで
しっかりリラックスできていたから?
 
やっぱり「自宅」という
日常の中の、安心できる空間だったから?
 
母子ともに健やかですキラキラ
 
 
産後5日間毎日来てくれて
サポートしてくれた、かよちゃんに感謝お願いキラキラ
 
「痛みと苦しみ」
だけではない、
温かい思い出がたくさんできたこと、
とっても貴重な体験となりました。
 
 
これからしばらく産休です。
 
自分と家族や家のことに集中し
改めて自分は何が好きなのか
何が湧き上がってくるのか
 
味わいながら過ごしていきたいと思います。
 
それではまたスター立ち上がる花
 
<関連記事>