★【プレピアノ】大好きな新幹線でリズム遊び!


北葛城郡河合町王寺町リトミック・ピアノ教室の かとうみゆき です。


今日の3歳児プレピアノレッスンでは、
新幹線の名前でリズム打ち!

つい先日まではアイスクリームでリズム打ちでしたが、もう寒い…

ということで、ご用意しました〜新幹線キラキラ


しかーし…




鉄道大好き3歳児さんに

男の子「これは反対だー」 

と突っ込まれる…




えーっと、先生付け焼き刃なのばればれーガーン


3歳児プレピアノ木曜午前クラス
電車の名前も詳しくなっちゃうかもおさるのもんきち




プレピアノレッスンって?


通常はピアノの椅子に座る時間が多いピアノレッスンよりも、ピアノの前から離れて少し広い空間で身体を動かしながらお稽古します。


この年齢ならではの特性を活かして身体で音楽を感じながら身についたことは、音楽の基礎として内側に染み込みます。


音への興味・好奇心を引き出し、聴く力を育てる


身体を動かし声を出すことで音・音楽の変化を感じて表現する


そんな中で音楽や鍵盤の仕組みを理解していくことが、その後のピアノレッスンや学校での音楽体験に必ず役立ちます。


音楽の基礎、とても大切なことですキラキラ


まあ、なくても生きてはいけます(笑)


長年ピアノの指導をしていて感じるのは、音楽の基礎って幅広いなあということ。


聴く力は、音楽を聴くということだけではなく色々なことに気付くという力に発展します。


リズム感はピアノや歌うためだけのものではなく、人間の様々な行動力・生活力にも影響してきます。


もちろんピアノレッスンでも基礎を身につけることを常に意識をしながら皆頑張っていますが、

小さいうちにその年齢の特性にあったレッスンをすることで、その後の成長や吸収力が格段に違ってくるケースがとても多いのです。


小さいうちから音楽の基礎力をつけて人間力・生きる力を高めていくと、

音楽の助けを借りて様々なことを楽しめるようになりますよ!


河合町教室
3歳児プレピアノグループレッスン
木曜午前クラス 残席2

その他クラス、個人プレピアノ等お問い合わせ下さい。


■体験レッスン受付中!■


大阪上本町 ドレミ音楽スクールでのリトミックレッスンご案内はこちら