☆素敵な国への地図を読む【楽譜を読む力をつけよう


奈良 河合町 ピアノ・リトミック・ソルフェージュ教室の かとうみゆき です。


{DC865426-50E0-46BF-8DC5-5B249328F95E}


今日は、中学生が楽典の授業で勉強するための楽語プリントをパソコンで制作していました。
我が家のパソコン、少々老齢のためご機嫌を伺いながらの作業…


クラシック音楽の楽譜には、主にイタリア語で速度や強弱、発想記号が書き込まれています。

バイエルやブルグミュラーなど、わりと小さな年齢の子供さんが使う楽譜にも色々な楽語が登場します。
(その場合は日本語の意味もちゃんと書き込んでくれているものがほとんどです)

楽譜は私達を素敵な音楽の国に連れて行ってくれる地図なのですよ
そこに書いてある言葉は、秘密の小道を教えてくれるヒントになるかもしれません。

そんな気持ちで、小さなうちから楽譜に書き込まれていることに興味を持って理解しようとする習慣を身につけると、新しい曲にどんどん挑戦したくなります。


知りたい、やってみたいという気持ちは上達への近道です



ピアノ・プレピアノ・リトミック体験レッスン随時受付けております。


近鉄西田原本線 大輪田駅すぐ
奈良交通バス停も近くにあります(五位堂ー王寺路線)

河合町・王寺町・上牧町・三郷町・斑鳩町・平群町・広陵町・香芝などからお通い頂けます。