ブログご覧いただきありがとうございます。

 

昨年、服を買わない生活ブログをはじめましたが、途中で服を買い始め(汗;;;)、

ブログの更新ができなくなり、今に至りました。

 

ミニマリストに憧れ、服を少なくしようと始めたチャレンジでした。

パーソナルカラー診断、骨格診断を受け、似合うカラー、似合う形のものばかりを探して

服を選び、その中での着回しを公開していました。

 

ですが、、、

 

飽きてしまったのです。

 

元々飽きっぽい性格でもあり、いろんな系統の服を着たくなる私にとって、服を減らすことは大変難しいことでありました。

 

 

 

更に、様々な悩ましい問題が。

 

「アラフォーだし、年相応のきれい目で高見えの服を着なきゃダメ?でもカジュアル大好き!」

 

「低身長だし(150㎝)、ヒール履かなきゃダメ?でもヒール嫌いだし、、、」

 

「パーソナルカラーオータムだから、オータムカラーじゃなきゃダメ?あら?クローゼットがアースカラーに満ちてきた。なんかワクワクしないぞ(好きな色だけどね)」

 

「骨格診断ナチュラルだけど低身長。ナチュラルは重心を下にもってくると素敵というけど、自分は低身長。低身長は上に重心を、ともいうし、どっちにすればいいの?」

 

「もっと似合う服があるんじゃないか?」

 

などなど。。。

 

 

ファッションへの迷走で私は悩みました。そして様々なファッション関連の本を購入。

本に書かれていることはいろいろ。そしてまた迷宮入り。

 

そんな日々でした。

 

 

そしてある時、

 

「もう悩むの面倒くさい。似合う色に縛られず、着たい服を着たい。」

 

と考えるようになりました。

 

アースカラーばかりのクローゼットはつまらないよーー

オータムカラーには似合わないとされているから避けていた黒も着たいよーー

青だって着てみたい

などなどなど

 

 

そして、考え方を変えました。

 

 

 

「その日の気分で服を選ぶ」

 

 

 

ストリートっぽい服が着たいときもあるし、きれい目にしたい時もある。モードっぽい気分もあるし、とにかく楽にしたい日もある。

 

 

ということで、ブログタイトルを「服を買わないチャレンジ改め、アラフォー低身長主婦コーデ備忘録」とすることにしました。渋いか?ま、いいか。

 

 

着たい服だけど、より納得して着たいので、コーデの研究も載せつつ、書いていきたいと思います。

でも相変わらずオシャレな写真は撮れないので、生活感は丸出しで行きます。

ダスキン見えてるし。

段ボール見えてるし。

ふみっぱ履いてるし。これ気持ちいいから好き。一応紹介。

 

 

 

骨格ナチュラルで、私は特にがっしりした骨組み?なので、体のラインが出るトップスは苦手です。

こういうドロップショルダーは得意で大好き。オーバーサイズが流行りの昨今はとてもありがたい。

 

 

 

ボトムスの変化は、

左から裾そのまま→裾折る→ナチュラル得意なワイドパンツ

です。

 

Iラインですらっと見えるのはワイドパンツかなーと思うけど、どれも着ちゃうと思います。私の場合。

 

使い分けとしては、寒い日はワイドパンツかな。中に着こめるから。タイツとかレギンスとか。

みなさん、冬の下半身どういてんのかなー?とか思ってます。下半身冷え性なもんで。

だから冬はワイドパンツ多め。でも徒歩で会社行ってるから雨の日はワイドパンツの裾汚れる問題があってまた悩ましい。

 

そうするとひざ下丈くらいのワンピースが登場したりします。

 

 

結局今日は少し寒いのでワイドパンツにして、出かけるときにカーデはおりました。

そんでオータムカラーで仕上がってんじゃん!みたいな。

オータムカラーも好きなのでもちろん着ます!

 

 

 

ということで、日々のコーデを記録するブログとして再スタートすることにしました。

これからもよろしくお願いいたします!