トイレトレーニングって、どうやるの!? | 【千葉・船橋】Happy子育て♪子供と大人の成長記録☆ミ

【千葉・船橋】Happy子育て♪子供と大人の成長記録☆ミ

子供達と毎日正面から向き合うことをモットーに、日々の子供の成長と自立、子供との関わりにおけるちょっとした幸せポイントや、楽しみのツボを記録しています✨
子育てや、日常生活についてちょっとしたヒントを見つけてもらえたら嬉しいです♪

子育てをちょっとした”コツ”で

楽に!! 楽しく!! Happyにルンルン

個性を伸ばし、考える子供を育てる

『船橋インターナショナルスクール(FIS)』

代表のMiyukiです。

====

 

トイレトレーニングの方法、気になっている方も多いのでは!?

そして、苦労されている方も多いかもしれませんねアセアセ

 

 

今日はトイレトレーニングの流れを大公開パー

 

 

トイレトレーニング、どうやって始めるのか!?というと…



これまた、トイレ(オムツの段階から)ルーティンに組み込んでいくことからスタートなんですグッ

 

 

大人でも、トイレに行くタイミングって、決まってたりしますよね。

星朝起きた時

星食事の前

星外出の前

星寝る前

などなど…

 

子供のトイレ(オムツ替え)のタイミングも、そのタイミングで、ルーティンに組み込んで行きますキラキラ

 

 

そして、以前もご紹介した子供と楽しく過ごすための『3つの要素』

を、トイレのルーティンにおいて培って行きますグッ

 

物事の基礎

・・・トイレは、排出をする場所。トイレを通じて、自分の体と向き合う。

 

今居る環境・状況の理解

・・・トイレで排出をする

(始めは、オムツを変える、トイレに座ることからスタートルンルン

 

その時の子供のお仕事

・・・トイレでオムツを変える、トイレに座るなどなど…

 

 

トイレトレーニングって、特別に考えがちですが、

すべて、基礎はルーテインと、3つの要素に集約されますキラキラ

 

 

まずは、ルーテインを整えることからOK

 

 

是非、挑戦してみてくださいねウインクキラキラ

 

 

 

 

=======================

チューリップ赤メルマガ登録チューリップ赤

【Happy子育て♪大人と子供の自立へのヒント☆彡】

船橋インターナショナルスクール(FIS)で毎月開催されているスペシャルなイベントの情報や、大人も子供も自立していくためのヒント情報を掲載したメルマガです♪

是非ご登録くださいウインク

 

 

イルカ9月のイベントイルカ

FIS(@千葉県船橋市)では、毎月子供&ご家族のためのスペシャルなイベントを開催しております!

FISで”本当にお届けしたい物”を選りすぐって、完全少人数制にて開催しておりますので、

ご興味がありましたら、いつでもお問い合わせください♪

子育ての悩み解決のヒントなどが見つかると思います!!

 

【ルーティン(一日の流れ)についての講座です!】

~基本編~

『子どもと家族の”ルーティン”(一日の流れ)の大切さ』 ~Open House~

NEW星10月2日(月)10:00~11:00

NEW星10月16日(月)10:00~11:00

NEW星10月23日(月)10:00~11:00

 

【FISの通常クラス】

家FISの親子学級

FISの通常クラス(月2回/月4回)です。

上記イベントの内容をすべて取り扱いますよウインク

 

お問い合わせはこちら

 

流れ星ブログの感想もお待ちしております~流れ星

ブログに書いてあること実際にやってみたよ!

やってみたら、こんなことがうまくいった!!

やってみたけど、うまくいかなかった~

こんな時どうするの!??

その他、”今”子育てで困っていることなどなど…

 

ご意見・ご感想をお待ちしております♪

mail: info@funabashi-is.org