さて、入院準備。備品も色々買いました。
買った物は写真にあるんだけど、どうやっても上下逆になってしまうお許しください〜
それにしても、かなり買ったなみなさまの助言の多かったS字フック。色んな形のミニバック。耳栓その他。首切るので、下着も手術用に2つ買ってますが、それはさすがにアップしません
個人的に物入れ買ってみたけど、いらないかな?
結局、パジャマも術後は借りることにしました。ここに、タオル、ティッシュ、靴下、上着、化粧品、食品。。。いや、かなりの量。
そうそう、私のフォローしているcocoさんが素晴らしいまとめ方でグッズ紹介してくれてるので、初のリブログ。。。これで見えるかな
それと、手続き関係書類。たっくさん。。。
○入院のための承諾書他。
○共済保険の申請書類→先生に書いてもらう
○会社提出用の申請書類→先生に書いてもらう
☆限度額認定証→これね、右往左往しました。要注意❗️これから入院の方、早目に健保組合と病院両方に直接確認を!
私の場合、健保組合のHPに「会計窓口で申請しなかった場合も、後ほど振り込みます」とあったので、何もしてなかったの。ところが、病院の資料見ると入院時に持ってこいとある。
健保組合に再連絡してみたら、病院が言うなら必要です。と言われたの。。。
おいおい健保っ。それ書いとかないとっ。
間に合いませんっ。すると、もしWEBでオンライン対応してくれる病院なら認定証なくても大丈夫と言われて、確認したら大丈夫とのこと。ほっ。ただし、その場合他の病院の分は合算されませんとのこと。私は今月は他の病院かかってないからオッケーだけど、これから入院の方お気をつけ下さい♪
さて、明日から入院〜