こんにちは!
おっぱいについての投稿につづいて…

今日もおっぱいばいばいのお話。
前回の記事に
『涙がでた』の連絡をいただき、
授乳時間は
赤ちゃんだけじゃなく
ママにとっても
大切な時間だったことを感じました。










初めて赤ちゃんが
自分のおっぱいを口にした瞬間
どんな気持ちになりましたか?




おっぱい…
をパクッとくわえてくれた瞬間。
いまでもまだ覚えていますか?




ツーンと
おっぱいを出そうと刺激。




意外と赤ちゃんって
吸う力強いんだ〜
と感じたり





私は
母になったんだ!
とその時はじめて感じました。




それからは…
この子のために
おっぱいだそう!と
大きくのない私のおっぱいから
ほんとに母乳でるようになるかな?
と自信もなかった1人目。





それでも、私の場合は
どうしても
母乳で育ててみたく
おっぱいが
しっかりでるようになるまでは
さまざまな声に打たれながらも
頻回授乳を繰り返しました。





乳首には傷。
心の状態も不安定な中
おっぱいの痛みに耐えては
この子のために…
と咥えさせ続ける。






助産師さんからは
てつぼうと同じ!
はじめは豆ができていたくても
必ず
そこの部分が強くなっていって
乳首も慣れてくるから♡





と励ましてもらい、、
馬油を味方に
我が子へ授乳。






痛いけど
しあわせそうに飲む姿に
何度も涙をこぼしました。








母になって、
母のすごさを知りました。







ミルクという選択は
ママだけじゃなく
赤ちゃんが選ぶこともあることを
私の心をいつも満たしてくれる
助産師さん方々はそういいます。






ミルク育児も
立派な子育て。






ママがママの気持ちと
赤ちゃんの気持ちに
しっかり耳を
傾けられている証拠。





だから、
私らしく…
の子育てが
1番の答えであり






正解。





私を大事にする子育てが
1番の子どものしあわせに繋がります。








そんな先日は
妹から…







Mちゃん
背中におうまさん♫
歌って断乳2日目成功した。






と連絡。







私たちには
ベビーマッサージという
コミュニケーション方法がある!







そう思えたことが
親子の気持ちを
安心にさせてくれたよう。









いつかは…
おっぱいバイバイ!
ミルクバイバイ!
の日がくるから…









安心するものは
ここにもあるよっと
触れる育児を取り入れる。






赤ちゃん時期からの
くりかえし、くりかえし
のタッチケアと







いつもといっしょ
あ、この歌知ってる。
大好きないつものママの声
赤ちゃんは
自分の落ち着く場所を
知っていきます。







ママとすごす
今この時間が
いつかのこの子の
安心する場所の一つと
なっていきますように。










ベビーマッサージ
やってきてよかったなあ
そう思える日が必ず
やってくると…







信じてますおねがい








お誕生日おめでとう
それは
母の記念日でもあります。





授乳、オムツ替え、抱っこに、ねんね…
人生で1番大変だった1年間。
赤ちゃんにかわって
私から…






ママありがとう♡