BC鯖と10万円以下で買える(お勧め)優待銘柄 | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

株初心者向けに優待銘柄を書いてますので、株やってない方も見て初めてみると良いかもです。


うちがBC鯖縮小しておりヒロ氏の天下かなと思っていたのですが、ヒロ氏も縮小しているようです。
うちは競走馬枠が増えて大変になるなとBC鯖を縮小したのですが、ヒロ氏もおなじなのかな?
となると競走馬枠拡大した運営は悪手だったかもしれませんね。

現在うちは3歳馬0頭で4歳馬が1頭となっており、2歳馬はオート調教で今シーズン出走なしです。
この状態でランキングは無理だろうなと思っていたのですが、意外と接戦ですねw
ただうちがランキングを戦えるのは今シーズンまでとなります。
最弱鯖とも言われていたBC鯖ですが、さらに上位が縮小しています。
そのため各鯖上位がやる気になれば、すぐにトップになれると思われます。

最強馬主を争う場だったはずのBC鯖ですが、これでは存在意義が問われてきますね・・・
 




-------------------切り取り線-------------------


新NISAが始まり、株価が上がって行きなんか良さそうだと投資を始めた人もいると思います。
また株価が上がりすぎていて、これから始めるのはどうかという人もいます。
結論から言うと日経平均という225銘柄の指数は上がっていますが、その他は割安と思われる銘柄で溢れています。
初心者は個別投資より投資信託を勧めますが、投資信託だけでは面白くなかったりします。
日本には株主優待と言う他国にはない個人投資家向けの制度があり、個人投資家はこれを使うと有利になる可能性があります。

改めてはあまり詳しく見なおしてないですが、10万円以下で買える優待銘柄を書いてみます。
(スクリーニングして軽く見ただけな銘柄もあり、詳しく見たらうちは絶対に購入しない銘柄もあるかもしれません。)

スクリーニングとしては、優待があり配当利率が2%以上でやっています。

コード  企業名      短評
9432 日本電信電話  安定の電話会社NTT 毎年貰える訳ではないがdポイントが貰える
3550 スタジオアタオ  リピート率高いバッグ・財布店 値引きしない店の割引券はお得か
8135 ゼット       スポーツ用品店 客なら割引券20%はお得か
7883 サンメッセ    印刷会社 廃止されやすいクオカード優待も低PBR
3607 クラウディアH  ウェディングドレスメーカー 結婚予定の人はw クオカもあり
7277 TBK        自動車関連トラック・バスブレーキ首位 クオカード優待も低PBR
2139 中広        広告会社 低位株でクオカ1000円は好条件だが・・・
8769 アドバンテッジリスクM ストレスチェック 優待はともかく面白そうな会社
5607 中央可鍛工業  トヨタ向け クオカ 超低PBRなのだが何かある?
6325 タカキタ      農機  クオカ
4838 スペースシャワN フェス・メイドカフェ等 クオカ
9788 ナック       ダスキン加盟レンタル 高配当 マイクロバブルローションはお得か
7201 日産自動車    自動車メーカ 優待はともかく割安感がある
9959 アシードH     飲料メーカ  飲料水もしくはクオカが貰える
9997 ベルーナ      通販  優待選択が増えてよきかな
2373 ケア21       老人ホーム・ケア  クオカ1000円
2796 ファーマライズH  調剤薬局 商品券2500円分など好優待
7813 プラッツ       今後伸びそうな介護ベッド等 長期でクオカ1000円
7743 シード        コンタクトレンズ  3年以上で好優待
2198 アイ・ケイ・ケイH 婚礼施設を展開・介護併営 それなりに美味しいバームクーヘン
7212 エフテック     ホンダ系 超低PBR クオカ1000円 (ミツバ7280の再来?)
4246 ダイキョーニシカワ マツダ・ダイハツ向け 高配当 クオカ
3965 キャピタル・アセット・プランニング 生命保険向けシステム開発 クオカ 好優待
9059 カンダH       運送全社  クオカ
7196 Casa        家賃債務保証 パワハラ社長 クオカ
7501 ティムコ       フィッシング/アウトドア衣料・用品  20%引き客なら
6655 東洋電機      FAシステム エレベーター用センサー等 クオカ
4936 アクシージア    化粧品メーカー 化粧品が貰える
3826 システムインテグレータ プロジェクト管理・DB開発等 米優待だが廃止の危険高い?
9078 エスライングループ本社 トラック業者 超低PBR クオカ 長期で2000円
7208 カネミツ         自動車関連 低PBR クオカ
3024 クリエイト        給水・排水パイプ等 クオカ
2374 セントケア・H    訪問介護  クオカ 長期で1500円
7514 ヒマラヤ         スポーツ用品  プレミアム優待倶楽部もある?
9251 AB&Company   美容室「Agu.」運営  シャンプー5本は使いきれないw
5909 コロナ          石油暖房機器の最大手 低PBR クオカ


赤文字が個人的に特におすすめかなと思う銘柄です。
(赤文字の銘柄で現在持ってない銘柄もあるので、何か売って買いたいところ・・・)
のせた銘柄は36銘柄っぽいので、多分今年のNISA枠で全部買えちゃうはずですw
全部買っちゃうと結構優待が貰えるので、優待投資家になれますね。

優待廃止などもありえますし最悪倒産もある可能性も。
何かあっても責任は負えないので、投資は自己責任で。