現在のポートフォリオ | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

米雇用統計はうちの予想に反し好調で、ポジティブサプライズでした。
ドル高になり輸出企業の株価が有利になる反面、グロース株の株価が不利になりそうです。
ただ5月の米利下げ確率は変わってない感じで、インフレ鈍化すれば利下げをしていくでしょう。
不動産価格の下落で一部の銀行に影響が出てきており、日本でも下落の影響を受けた人がいるのではないでしょうか?


松井証券動画 にありましたが、日経平均の信用状況がかなり売り長のようです。
うちはちょくちょく書いていますが、日経平均が上がったタイミングでダブルインバースなどを買うのは危険です。
ダブルインバースなどは、FOMC等短期的にリスクを取りたくないけど現物売りたくない場合など使用するのは良いです。
しかし長期的には基本下がていくもの(日経平均が同値でも下がる)で、長期的に持つものではないです。


他のブログで質問があったので、ここに書いておきます。
”バブルの時も、空売りを踏み上げて上がって行った感じなのでしょうか?”

うちはバブル時を経験していませんが、聞いた感じでは買わなきゃ損と言う感じで信用買いが増えていたと思われます。
つまり現在の売り長とは逆で、信用を最大限使ってでも買えるだけ買えと言う人が多かったみたいですね。
桐谷さんも同じような感じで、相当な損失を出したと言う記事がありました。
買い長の場合は売りが売りを呼ぶ展開になるので、信用買いが無くなるまでは手を出しづらい感じですね。
現在は売り長で買いが買いを呼ぶ展開になりますので、割高であっても信用売りが無くなるまでは上がって行く可能性があります。

現在割高かと言われると微妙なところで、割安ではないのは確かですが割高かと言われると迷うところです。
極端なリスクオフの必要はないとみますが、フルポジも注意という所かなと思います。





現在のポートフォリオを調べ直してみました。


市場別投資銘柄数  投資額ベース比率
プライム    128/199  72.7%   前回 125/197  72.1%
スタンダード   37/199 15.2%   前回  37/197  15.5%
グロース     33/199 11.85%   前回 34/197  12.2%
アンビシャス   1/199  0.26%   前回 1/197   0.23%

前回より2銘柄増えていますが、特に大きく変わってはないと思います。
単にプライム銘柄の株価が上がり、グロース銘柄の株価が下がった感じですかね。


データ(投資金額の割合に対して計算しています)
平均利回り 1.76% (銘柄単位単純平均1.61) 前回 1.81% (銘柄単位単純平均1.65)
平均PBR  2.79 (銘柄単位単純平均2.91)  前回 2.78 (銘柄単位単純平均2.88)
平均PER  26.52 (赤字・未定の23社を除く) 前回 45.23 (赤字・未定の24社を除く)
優待銘柄  118/199 (金額換算65.6%)    前回 116/197 (金額換算64.8%)

含み損  59/199 (上位% メドピア・リロG・サスメド)
含み益  140/199 (上位% 野村マイクロサイエンス・ミツバ・トリドール)

PBR別
1未満     52/199 (金額換算24.0%)    前回 52/197 (金額換算24.6%)
1~2未満  58/199 (金額換算26.9%)    前回 61/197 (金額換算29.2%)
2以上     89/199 (金額換算49.2%)    前回 85/197 (金額換算46.2%)


含み損の大きかった銘柄を買い直したため、含み損率の高い銘柄が変わっています。
含み益の大きかったTOWAを買い直したりNEW ART Hを売却していますので、含み益率上位も変わってますね。
PBR2以上の銘柄が増えていますが、多分株価上昇の影響なのかな?
故意に増やした記憶はありません。
銘柄数増えた分優待銘柄は増えていますね。

参考値ではありますが、平均PERがかなり下がっています。
グロース株の成長や株価の下落でPERが下がっているようで、買い時なのかもしれません。


金額ベースの含み損・含み益





エムスリーは買い直してますが、そこからでも含み損上位に来てますね。
リログループは含み損多いですが、外食によく行くので優待で意外と元取れてたりしますw
ニデックとワークマンはそのうちに戻ると思いますが、リロ・エムスリー・モノタロウは戻るのにかなり時間がかかるような気がします。

含み益銘柄の方は、買い増したいのはオカダアイヨンくらいですが、ちょっと上がりすぎていますね・・・。
現在500株で、優待貰うには中途半端なんですよね・・・
ゲンキーはコロナ時1983円で買って優待改悪の時に短期売買してますので、平均購入価格は上がっています。


時価総額別
超小型(100億未満)   26/199  (金額換算6.64%) 前回 25/197  (金額換算6.87%)
小型 (100~500億)   84/199  (金額換算35.1%) 前回 86/197  (金額換算37.1%)
中型 (500~5000億)  60/199  (金額換算36.7%) 前回 59/197  (金額換算35.3%)
大型 (5000億以上)   29/199  (金額換算21.6%) 前回 27/197  (金額換算20.8%)

少々大型にシフトしている感じです。
株価上昇の影響もあるのかな?


業種別
情報・通信業  30銘柄  12.91%  前回14.19%
サービス業   34銘柄  12.10%  前回12.37%
小売業      23銘柄  10.34%  前回10.26%
食料品      21銘柄  10.69%  前回9.81%
卸売業      17銘柄   9.93%  前回9.83%
機械        7銘柄   9.91%  前回8.03%
化学        13銘柄  7.02%  前回7.18%
電気機器     12銘柄  6.66%  前回6.76%
不動産業     6銘柄   4.11%  前回3.74%
パルプ・紙     4銘柄  2.49%  前回2.55%
その他金融業   4銘柄  1.91%  前回1.97%
精密機器      4銘柄  1.78%  前回2.00%
金属製品      4銘柄  1.61%  前回1.57%
繊維製品      3銘柄  1.46%  前回1.45%
水産・農林業    2銘柄  1.42%  前回1.59%
ゴム製品       1銘柄 1.29%  前回1.27%
非鉄金属      1銘柄  0.81%  前回0.83%
医薬品        3銘柄  0.83%  前回0.82%
ガラス・土石製品  1銘柄  0.80% 前回0.80%
電気・ガス業    3銘柄  0.75%  前回0.93% 
証券業        1銘柄  0.75%  前回0.69%
その他製品     1銘柄  0.57%  前回0.58%
鉱業         1銘柄  0.46%  前回0.48%
空運業        1銘柄  0.21%  前回0.21%
保険業        1銘柄  0.12%  前回0.12%
建設業 石油・石炭製品 鉄鋼 輸送用機器 陸運業 海運業 倉庫・運輸関連業 銀行業 0%

極端に偏って買っている業種はない感じですね。
情報・通信の率が下がっていますが、株価下落の影響でしょうかね。