NISA枠の残りをどうする? | ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

ベル外れの株式投資稀に競馬伝説ブログ

競馬伝説のファンサイトですが、完全に株のブログに変わってますねw
何も知識がないまま銀行員の勧めで2008年8月に投信を始め、リーマンショック直撃。
2018年1月に再度株の世界に入り、金利ショックでしたw

今年はNISA枠が中途半端に4000円分残っています。
例年ある程度使ったら残りは投信に入れていたのですが、4000円を入れても面白くないなと・・・
入れるのであればレバナスとかかなとも考えるも、レバかけると長期では不利なんですよね。
投信で伸びる(かもしれない)と考えるのは現在AI系かな?



ただ投信だと上がっても3倍とかだろうし、個別株で面白いのはと見てみると・・・
「Apple Vision Pro」の評判がよく、普及での思惑銘柄でもあるジャパンディスプレイですね。
現在アップルべったりの企業ですが、起業した時は(当時のうちが知ってるくらい)鳴り物入りだったようです。
ただ元の職場はアップルと酷い契約をして潰れた感じなので、アップル関連はあまり良いイメージがありません。




となると無難に買える個別株はと言うと・・・
ここらですかね?
インフレ対策にもなるし、配当も出ている銘柄です。
ただ普通に買うかと言われれば、うーんとなりますね・・・




何か面白い所はないですかね?