【農業視察・素敵なご縁】



最後の視察は、玉ねぎ農家さん
雨で収穫が遅れていると仰ってました。

玉ねぎを収穫した後は、田んぼにしてお米を作り、さらにその後は又畑にしてレタスを作るそうです。

前田幸一さん農業をしながら、何と
『鶴来窯』伊賀焼の陶芸家。

登り窯を見せて頂きました。
両脇は、薪でいっぱい。
薪を割るところから始めるそうです。
体を壊したので、薪割り機を
ご自分で作ったとの事です。

作品は重ねて焼く事がなく、釉薬も使わず
高温で焼くので艶やかなになるそうです。
素敵な作品も見せて頂き、初めての体験にワクワクしました。

前田さんの前向きな生き方に感心し、
特に忙しい中にも心のゆとりを持って豆を挽いてコーヒーを淹れる、お花を嗜むなど素敵な生き方をされてました。

私もこのような生き方で、豊かな人生を送りたいと思いました✨
素敵なご縁に感謝いたします。

皆さまに
たくさんの良い出会いが
ありますように🕊️






登り窯


薪割り機


忙しくとも豆を挽いてコーヒーを淹れる☕️そうです。






釉薬を使わず、艶やかな仕上がり。


生花