ご無沙汰しております。
感じたことを久しぶりにアップさせていただきます。


いつも感じていたことなのですが、土曜日って怖いですね。

なにがって・・・運転です。


毎日のように仕事で運連している身としては、土曜日は気を引き締めて運転する日なんです。

理由としては、

・サンデードライバーが運転する。 

・車が多い。

・休日のため運転好きな車・ドライバーが増える。


日頃運転されない方が多くなり、ルール無視、むりやり運連が増える。
また、休日のため、運転好きなドライバーが、けっこうなスピード、自慢のテクニックで一般道を走るんですね。

仕事で運転している方々は、それなりに責任がありますし、スムーズな流れを心がけます。
しかし、サンデードライバーはその流れを知りません。

仕事で運転している私にとっては、結構気になる存在で、どんな動きをするかわからない車が増えるので、心配です。そして、事故りそうになることも、結構ありますね。


運転手として、ルール無視や無理な運転などせず、安全運転を心がけたいものです。



3代目・若社長


ペタしてね
「一身上の都合により、当分の間、休業いたします。」

たしか9月の終わりに、自宅近所にオープンしたばかりの「デリカ」のお店の店頭に貼り紙が・・・。

オープンしたばかりなのに、トラブルでもあったのでしょうか。



味が整わないとか・・・体調不良とか・・・。
いろいろな理由があるのかもしれませんね。


でも、オープンして1~2か月で休業って厳しいですね。
意地でも(なにがなんでも)継続させないといけないと思います。
なにより、オープンしたばかりですから。初動が重要です。


うちの会社は、田無に根を下ろして65年の月日が流れました。
いままで、お客様、社員さん、パートさん、家族の支えで続けています。


経営セミナーなどに行くと、「65年ですかぁ~すごいですね」とよく言われます。
私の代はまだ7年程度ですが、時流の激しいなか、よくやってこれたと思いますよ。


いよいよ変革の波も、うちの会社に来ています。
未来を見据え、繋げていくために必要なこととは・・・決断を迫られています。


お客様の1番をお支えする印刷会社!

という経営理念のもと、

強い気持ちをもって、邁進していきたいと思います。



3代目・若社長

ペタしてね
この年になって、人生初体験。

パーマネントウェーブをあてました!


いつもお世話になっている、スタイリスト・松尾君
松尾君の勧めにより、人生初のパーマネントウェーブをあてることにしました。

ヘアデザイン ソレイユ
http://www.hair-soleil.com/


そう、パーマです!!パーーマ!!
パーマンじゃないですよ・・・。

現在、髪の毛、クルクルです!


なんだかクリエイティブな雰囲気を醸し出しているような・・・気がします☆





そういえば、私は、パーマは「あてる」と言います。
でも、ほとんどが、「かける」と言うそうです。


調べてみると、関西地方の一部のみ「あてる」で、日本全国の大部分は「かける」と言うそうです。


なんで、生まれも育ちも「三多摩」の私が、「あてる」と言っているのか・・・。


関西弁がすきなんですかね。パーマと言えば・・・チリチリパーマの大阪のおばちゃんが思い描きます。
たぶんそれですね。。。


3代目・若社長

ペタしてね