モケ女モデラーめぐみ♪ちゃん主催の"ファイナルラップコンペSeason3‼️に参加しています。
2台目は、こちら💁♀️...タミヤ1/20 ブラバムBMW BT50‼️をパトレーゼ仕様です作ります...。
前回の続きより...メインカウルのデカール貼りが完了していました...。
ここ数日...蒸し暑いですねぇ〜 暑いのはまだ耐える事が出来ますが😅...蒸し暑いのは大嫌いな父ちゃんです‼️...。

さて...本題...。
何ちゃってカナダGp🇨🇦仕様にする為に...フロントウイングのパーツの塗装を...。
はい、ブラックサフを吹いて...クールホワイトで塗装...。
そして...一晩放置です...。
さて、ここで...ブラバムブルーについて...キット付属のデカールのブルーはイメージよりかなり濃いブルー❗️黒みたいなブルーになってますねぇ〜。
でも、デカールが使えないので...調色しています...。
説明書の指示は、アクリルカラーのみに存在するロイヤルブルー🤔...父ちゃんの記憶では、デカールのブルーより若干明るいブルーだったはず⁈🤔
はい!この4色で調色しています...。
当初、画像左側のブルーFs15050の単色で塗装するつもりでしたが...ちょっと白っぽいので...ブルーFs15044(スカGのGTS-Rのボディカラー)を添加。今度は、若干赤みが...なのでウィノーブラックを少量添加...当然黒みが増すので...5番ブルーを少しずつ添加してイメージのブルーになった所で終了‼️
レベリング薄め液を加えて希釈しています。 なにぶん比率など無く感覚で調色しています...。
後ね、ミュージアムコレクションのデカールのブルーが明るいのでデカールのブルーより若干濃い目を狙ってます...。 分かんねぇ!

取り敢えず、ブラバムブルーの解説は終了して...時飛ばし‼️
デカール貼りの続きを...。
リアウイング翼端板にスポンサーデカールを貼りましょう‼️
はい❗️貼りました...。 基準は、リアの真っ直ぐな辺を基準に...後ろよりに貼ってます...。
リアウイングのフラップにもロゴデカールを貼りましょう‼️
表側と裏側に貼りましょうねぇ〜‼️
説明書のイラストには、裏側に貼られたイラストはありませんが...番号指示の箇所に裏面にも貼りますと文章があります‼️

キットのメーターは、計器がモールドされていて塗り分けになってますが...ミュージアムコレクションのデカールには計器のデカール付属しています...。 ありがたいですねぇ〜...。
はい‼️貼りました...。 モールドを削ってから貼る方がいいですが...面倒なので...そのまま上から貼ってます...当然馴染みませんが...。
さて、フロントウイングにデカールを...。🤔
各国の国旗のデカールが2種類付属...🤔違いは無さそうですが..ブラジル国旗のグリーンの色味が違いますねぇ〜...色の明るい方を使いましょう!
はい❗️貼りました‼️ ここの基準は、前側の辺と両サイドの外側の辺を基準に前よりの両外側よりに貼ってます...。
これで車体のデカールは完了‼️
一晩放置して乾燥させます...。
と言う事で、今回はここまで...次回に続く...。 👋