コンペから脱線!第3弾‼️ F31レパード・後期型を製作しています...。ニヤリ


世間では、ゴールデンウィーク?...🤔ですか?前半?へぇ〜...弱小企業な父ちゃんの会社は世間で言う後半の4日間のみ休みです...。爆弾爆弾爆弾

なので、今日も普通に火曜日です...。チュー


さて、本題...。

前回の続きより...ボディにクリアーコートを行なって...内装パーツの塗り分けをしていました...。爆笑


最初に吹いたダッシュボードと内装色が実車カタログと大きく違う🤔 画像下がダークパープルの内装...。

シートの色味は、ブラウン系ではあるが...🤔布タイプは、レッドとなっているので...前回のようにメッシュを当てて吹いた訳ですが...。💧

(画像は、お借りしています...。)


最初の色味は、レッドブラウン...。チュー


コッペパンのようなムラムラな色味のメッシュ模様...。チュー


🤔何だかなぁ...チュー...で,閃きました...。びっくり




はい!こうなりました...爆笑 コッペパン塗装の上にタンを霧状に吹いて...レッドブラウン...ニュートラルグレーを霧状でマダラ塗りして布風に見えるように吹いてみました...。ニヤリ 画像だと判り難いなぁ...。


シートも同じ...肉眼で見ると絶妙な風合いでいい感じなのだが...。 でも、赤ぽく見えて最初のコッペパンよりいいでしょう⁈爆笑


合わせてみる...肉眼で見るといい感じです...。ニヤリ


フロアーの塗装をして...ドアの内張りも塗り分けて...墨入れをしてやりました...内装完了。爆笑


透明パーツの塗り分け準備...。


ウィンドウの黒縁は、再販キットの台紙を型にマスキングをカットすれば...楽ちんですねぇ〜。爆笑


はい、内側は完了...後は外をマスクして塗装ですねぇ〜。爆笑





ボディのクリアーは、一晩放置で乾燥しているので...窓枠周りをマスキング...。


まず、ブラックサフで下地を作って...ガイアのEX02のグロスブラックで艶々に...。


ブラックサフのついでにウィンドウの黒縁を吹いてやりました。爆笑


ボディと共に...数分放置...。

(数分間、セブンの工作をしています。)


数分後...⏰⏰⏰...。


ガイアのプレミアムミラークロームを吹いて...窓枠の完了‼️ 爆笑


ヘッドライトのモールドもメッキ調に...。

グリルも同じタイミングで吹いておきました...。

(画像は、ありませんが...💧)口笛


ホイールのリムも、メッキ調にして...あ...メッシュの塗り分けを忘れてしまった...。チュー 


数分放置していたボディのマスキングを外して...また、しばらく放置‼️チュー 山は越えた?か...。


今回は、ここまで...次回に続く...。👋