コンペから脱線!第2弾...RX-7 FC3S・後期型を製作しています...。
前回の続きより...ボディカラーの塗装準備をしていました...。
サスペンションユニットを組立してサスパーツの接着が乾燥しました...。 取り敢えず、筆塗りで塗り分けました。
そして、ユニットをシャーシに組立しました。
結局、シャーシは筆塗りで塗り分けましたがユニットで隠れてしまいました...。 説明書の指示はシャーシがブラックなので無塗装のままです。
さて、ボディカラーを吹いてやりました‼️
こんな感じ...。
取り敢えず、1回目...。
数分放置‼️...⏰⏰⏰...。
2回目を吹いたらムラになったので...3回目を吹きましたが解消されず...。 取り敢えず小一時間放置させます...F31レパードと同じパターンだなぁ...。🤔
使用した塗料は...レパードと同じクリスタルカラーの"ターコイズグリーン"です...。
狙った色味は...
これ‼️ 何グリーン?って言うのか?知りませんが...ダークグリーンのRX-7‼️
ネットで実車画像を見つけて...こんな色味があったんだ⁉️って感じ...白、赤、黒...は当時良く見ましたねぇ〜...偶にライトブルー...。
中々渋い色味ですねぇ〜。
クリスタルカラーは、パールが反射して白く明るいので...レパードと同じくクリアーカラーを上に吹きます...。
"ピーコックグリーン"と言う色味...普通のクリアーグリーンより若干青味のある濃いグリーン...。
はい❗️こんな感じになりました...。
あら?中々いい感じの色味...。🤔でも、ちょっと違う気がするなぁ...。
と言う事で、ピーコックグリーンにクリアブラックを混ぜたクリアーを重ね吹きしてみよう...。🤔
こんな感じになりました...。🤔
ベースは、クリスタルカラーで無い方が良かったかな?...。🤔 何か違うなぁ...。
取り敢えず、しっかり乾燥させてクリアーコートです...。
今回は、ここまで...次回に続く...。 👋