大ちゃんとめぐみちゃんのコラボ企画コンペ...MMC-2‼️に参加しています...。
三台目は、アメタン M5A1 軽戦車を作ります...。
スカGも途中ですが、こちらも開始してやりましょう‼️ 前回は、中身を確認していました...。
フォロワーの方々が教えて頂きましたが...父ちゃんも少し調べましたよ...。
M5A1....正式なニックネームは、M3と同様にスチュアートと言うらしく...このキットのヘッジホッグは、先端のヘッジロウカッターの事らしいくトラック等にも装備していた⁈とか...ただこのカッターを装備した特定の個体をヘッジホッグ(ハリネズミ)と言っていたと考えられるともある...。🤔
映画の劇中のセリフでそう呼んでいる所からこのニックネームを使ったとも...一般的には、スチュアートがニックネームのようですねぇ〜。🤔へぇ〜...。
でも、特定の個体はそう呼んでいたかも⁈ならばヘッジホッグで...。 天邪鬼な父ちゃんです...。

さてさて...組立を開始‼️ ひゃっほー
1番❗️ ドライブシャフトの取り付け...⁉️
いきなり、ヘッジロウカッターが...。
あら、ぷりちぃな車体...。
はい❗️カッターを取り付けました...。
コレでもう、"ヘッジホッグ"になりました...。
ドライブシャフトを組付て...。完了‼️
しかし、やばいなぁ...迂闊にこのカッターにつまづいたりしたら...ザックリ❗️いっちゃいそう...。💧
2番...スプロケットの組立...。
何ら問題無く完了...。

3番...サスペンションの組立...。
はい❗️一つ完了...書くは簡単...結構パーツの抜き勾配の引けとパーツラインがあって、フラット面を出すのが大変ですねぇ〜
後、3つ組立ます...。
各パーツを切り出して、面出しをして組立します...。
サスペンション?パーツも...
軸受け?パーツも中々...。
手入れが出来たら...組立❗️ 4組完了‼️...。💧

3番-2...リアホイールの組立...。
ホイールの接地面...こんな感じ...。繋ぎ目に向けて盛り上がってます...。
各パーツの面出しをして...。
組立❗️ 3番まで完了‼️
中々手強いぞぉ〜...🤨
4番...車体下部の組立...。

リアのバルクヘッド的なパーツを接着❗️
パネルのパーツは、いい感じの成形ですねぇ〜...モールドもくっきり...。
シャックル...フック🪝を取り付けました...。
ここは、パーツラインが...。
足回りを取り付けました‼️
もうハリネズミ🦔じゃんねぇ〜...🤔と言うか...モグラみたい...。
工程は、9番まであります...もう半分完了ですねぇ〜...。
🧐...ちょっと、飛ばし過ぎだなぁ...。
と言う事で、今回はここまで...次回に続く...。👋
