一人スカG祭りでR33GT-Rを製作しています...。
前回の続きより...ボディにカーボンデカールを貼って...パーツの塗り分けをしています...。

シートに墨入れをしてやりました...。
フロントシート完了‼️
ディスクにも墨入れをして...タッチアップして...完了‼️
バスタブのモールドも墨入れをして...スピーカーと通気ダクトの塗り分けをして完了‼️

両サイドのGTバッチと...リアのNISSANエンブレムをマスキングして...。
はい❗️スーパークローム2で筆塗り...。
乾燥後にデカールを貼ってやりましょう...。
次は、コレ...忘れない内にストップランプを...。
アオシマキットのクリアーランナーのタブをカットして...。
はい❗️幅は、タブの厚みを利用してレンズの厚みを約0.3mmまで削って...コンパウンドで磨いて完了‼️

次は、両サイドのウインカー...またまた、アオシマキットのクリアーランナーのタブのアルファベット?数字?を削って...。
1.7mm×3mm×1.3tに削って...角を丸めて...完了‼️
取り付ける前にコンパウンドで磨いてやります。
クリアーパーツついでにウインドウのマスキングをしておきます...。
金型が古いのか?...ウエルドラインが...しかも内...💧...削ると熱線モールドが無くなるのでスルーします...。
まず、内側をシボモールドに沿ってマスキング...。
内側が完了したら...外側をマスキングして...塗り分け準備完了‼️

少ないデカールを貼ってやりましょう‼️
塗り分けが完了しているインパネにメーターデカールを貼ってやりました‼️
続けて...。
サイドのGTバッチとNISSANエンブレムとVスペックのエンブレムを貼りました‼️
Vスペックのエンブレムデカールは、指定位置だとリアウイングが被って貼れないので中央寄りにズラして貼りました...。 コレ要らないかもね...。
デカールが貼れたので...放置乾燥です...。
で、ウインドウをセミグロスブラックで塗装‼️
やれやれ😅...ちまちま作業が山を越えました...。
今回は、ここまで...次回に続く...。👋