モケ女モデラーめぐみ♪ちゃん主催の...

『ファイナルラップコンペSeason2‼️』に参加しています...。てへぺろ


参加キット3台目は、こちら💁‍♀️...チームロータスtype88Bを製作しています...。ニヤリ


さて、三連休初日...皆様...いかがお過ごし⁉️...。

父ちゃんは...

稲刈りが終了していた田んぼの草がボウボウ状態だったので...昼間は、田んぼを引いていました...。爆笑


まだ、昼間は暑い🥵ですねぇ〜...危うく熱中症になりそうでした‼️チュー



さて、前回の続きより...メッキ調塗装に浮かれて...フロントサスを組立していました...。爆笑


ステアリングロッドが長く組立すると...トーインが出鱈目でしたねぇ〜...約2mmカットしてやればいい感じになりそうです...。


はい‼️取り敢えず、センターでカット‼️爆笑


分割面を左右1mmずつカットして...真鍮線で軸打ちして再接着‼️爆笑


はい‼️爆笑 いい感じになりました...。🤔

仮組の時は、何とも思っていませんでしたが...このキット、ステア不可能でした...。

今回は、このまま進めます...。チュー




サフを吹くと現れる引けやキズ...インダクションポッドに出現‼️...まぁ、そうだと思ってましたが...。チュー


アッパーカウルのリアのダクト部もイマイチ‼️チュー

再び整形してやりました...。


ノーズサイドは、いい感じです‼️👍


リアウイングもバッチリ👌爆笑


カウルは、今一度ブラックサフを吹いて...。


インダクションポッドも今一度...。チュー




昨夜、ブログ更新後に...しばし考えて...🤔

充分乾燥させてやればマスキングが出来る事を思い出して...。爆笑


メッキ部分をマスキングしてやりました...。爆笑

後は、デカールのコートを考えるだけです...。🤔


そろそろフィギュアを...今朝田んぼに行く前にUVレジンを型に充填して複製してやりました...。爆笑


体は、レジンの流し込みが微妙で若干歪ですが...まぁ、体はちらっとしか見えないのでこのまま使います...。爆笑 腕は、プラの余りが結構あるのでそれを使います...勿体ないからねぇ〜。ニヤリ



リアウイングとインダクションポッドにウィノーブラックを吹いてやりました‼️爆笑


アンダーカウルにもウィノーブラック...。爆笑


アッパーカウルも当然‼️ウィノーブラック...。爆笑


サイドパネルもボディカラーを吹いてやりました...これは、メッキ調の上に吹いているので...乾燥後にもう一度吹いておきます...。


取り敢えず、一晩乾燥‼️爆笑


今回は、ここまで...次回に続く...。 👋