あるとさん主催の...
『MotorCycleコンペ‼️』に参加させて頂いております...。
2台目は、ハセガワ 1/12 Kawasaki 500SS MACH III‼️ ....コレを湘南爆走族 初代リーダー 桃山麻子仕様で製作します...。

前回の続きより...マフラーを組立して...リア周りの組立からフロントの組立に入りました...。
タコメーターケーブルには、ガードスプリングが付いているので...0.3の真鍮線でスプリングを追加してやりました。
本体に接続‼️ 少し長いかな...?まぁ、メーター側は見えないから良しとしましょう。
メーターを所定の位置へ接着‼️...固定されるのを待って...パイピングです...。
画像のピントが...💧
メーターの固定が出来たので...パイピングをして...ヘッドライトを取付ました。‼️
ライトケーブルをライトに接続...とは言え、穴にケーブルを差し込んだだけです...。
ヘッドライトが付いたら...ウインカーを取付て...23番の完了‼️

さぁ、後少しになって来ましたよ〜...🤔...。
フィギュアが追いつかないなぁ...。
取り敢えず、バイクを完成させてやります...。
説明書の24番...タンクの組立‼️
ここのB28のタンクを固定するパーツ...このボルト頭モールドでは無い...。
🤔このパーツを使います...。
はい!タンクを取り付けて...反射板で固定‼️
もう、すっかりバイクですねぇ〜...。
25番は、シートの組立なので...完了済み‼️
さぁ!最後の工程です...。
最後...26番、バックミラーの組立です‼️

ミラーに脚を接着して...。
ミラー面は、メッキを落として...ミラーフィニッシュをプレートより1mm小さい径にカットして貼り付けました...。
で、ハンドルの所定の位置に取付...‼️
か、完成してしまった...。
🤔⁉️
コイツが残っている事を忘れてました‼️
ブラックサフを吹いて...マスキングをして...。
クールホワイトを吹いて...クリアーまで吹いておきました...。

と言う事で...取り敢えず車体は完成しているので...少しだけお披露目...。
サイドスタンドに変更‼️
中々、イメージ通りの仕上がりになりました‼️(自画自賛👏)
と言う事で、Kawasaki500SS マッハIII‼️
桃山麻子仕様の製作は、一旦❗️完成です...。
あるとさん!参加者の方々...有難う御座いました‼️
観覧者の方々...お付き合い頂き有難う御座いました...。🙇🏼
コレにて...取り敢えず、お開きです‼️...。👋
父ちゃん的には、まだ続きます...。
完成公開は、フィギュア完成後に公開致しますねぇ〜...。 👋
