F1コレクション:ウィリアムズ・ルノーFW14B(改)FW14(フジミ)/ナイジェル・マンセル‼️ニヤリ

モケ女モデラーめぐみ♪ちゃん主催のコンペ...ファイナルラップコンペSeason2に参加して製作した2台目...。てへぺろ 


フジミのFW14Bを前年度型のFW14に改造しています...。爆笑 改造自体は、過去にパトレーゼ仕様で製作していて...FW14もマンセル仕様をコレクションに加えたくて コンペで追加しました...。






製作にあたり...資料を確認していると、シーズン中盤辺りからノーズとフロントウイングが翌年のタイプに変更されていると判ったので...同じ作るなら過去作と違うノーズを...と思い後期型で製作しました。爆笑


改造は...14Bの特徴的なサスカバーのコブをカットしてプラ板で塞いで...14Bの目玉装備のリアクティブサスをカットしてアームを延長してパッシブサスに変更しています...。爆笑

フロントウイング翼端板は、14Bのタイプと厳密には違うと思いますが...キットのパーツの先端を短くして 色味をボディカラーのブルーに...。

フロントノーズを後期型にしたので、リアウイングは変更されているイタリアGP仕様にする為に...キットのパーツを使って高速GP仕様のフラップ2枚タイプにして角度を寝かせてやりました...。爆笑

全体的に,前に傾いてしまってますが...。チュー


キットのリアカウルのカットがFW14Bの後期型になっているので前年度型に改造‼️


フロントのサスカバーは、脱着可能にしてあるので...過去作より拘って作り込んでみました‼️爆笑

リアカウルも当初、脱着可能にしていましたが...内部を作り込むと上手く合わなくなったのでビス止めに変更...。チュー なので...ここからは記事のスクショ画像で...カウル内部を...。キルスイッチと配線を追加❗️

リアのリアクティブサスもパッシブサスに変更して...エンジンとラジエターダクトの補機類にパイピングを追加しています。爆笑

前後のブレーキダクトもGP仕様に改造して...ラジエターダクトの補機類をハセガワのFW14のキットを参考にして減らして...パイピングをしています。ニヤリ



過去作のFW14と並べて...。爆笑

過去作は、パトレーゼ仕様で...前期型のノーズに改造しています...先が丸く短いのが特徴ですねぇ〜。

あれ?ヘッドレストのクッションを付け忘れてます...。チュー

タイヤは、キット付属のタイヤは歪なので...過去作同様にタミヤのキットのジャンクタイヤに変更‼️




色味は...実車のブルーと違う色味で完全に父ちゃんのイメージで調色した色味に塗装しています...。

キャメルイエローは、ピンクと黄色を混ぜたオレンジに薄いグレーを混ぜた調色を塗装...。

白は、クールホワイトで仕上げにガイアのEXクリアーを中研ぎをかませた何時のパターンです...。爆笑


フェラーリにプロストが入って裏工作に嫌気がさしたマンセル...F1を辞めようとしていたが...古巣のウィリアムズから戻ってらっしゃいとオファー...。爆笑


空力では、ニューウィーを引き込んだパトリックおじさんは、彼に全てを任せてニューウィーはやりたい放題でレイトンハウスで出来なかった事をFW14に投入‼️なので...レイトンとデザインが被りまくりですねぇ〜。爆笑このパターンは後にマクラーレンに投入されます...。


この年は、ウィリアムズ的には調整段階で...フリー走行時にリアクティブサスを装置してデータを収縮...フェラーリのセミオートマを知ってるマンセルからセミオートマの情報を入手してセミオートマも最終調整...翌年の92年を勝負時としていた様です...。(パトリックおじさんが言ってます。)爆笑


マンセルのFW14もコレクション出来ました‼️爆笑

マンちゃんコレクションを増やそう...ん?保管場所も作らねば...。チュー 

取り敢えずここに保管して...。爆笑


以上‼️フジミ 1/20 ウィリアムズ・ルノーFW14B(改)FW14/ナイジェル・マンセルでした‼️...👋{emoji:012_char3.png.ニヤリ}