モケ女モデラーめぐみ♪ちゃん主催の...

『ファイナルラップコンペSeason2‼️』に参加しています...。ニヤリ


2台目のキットは...フジミのウィリアムズFW14Bを前年度型のFW14にしてナイジェル・マンセル仕様で製作しています...。爆笑


前回の続きより...リアカウルの後ろのカット部を改修していました...。爆笑


一晩乾燥させたポンツーンのリアダクト...。


画像左側が,未処理で右側が処理済み‼️爆笑


左側のアップ‼️...まだ、プラの厚みのままです...。

あっ,そうそう...ダクトの面出しはリベットのモールドを貫通させて...削って均一にしてあります...。爆笑


反対側...厚みを削って...薄くしてます‼️爆笑

面出しは、左側と同じく処理済み...。


左側も厚みを削ってやりました‼️爆笑


リアの右側のサイドカバーの追加工作も完了‼️爆笑


さて、次です...。

モノコックを切り出して...。

この処理を...シートとメーターパネルのパーツは左右のモノコックで挟み込む構造...。チュー

なので...後嵌め加工をしてやります...。


やり方は...過去作のFW15Cでやった方法で...パネルを嵌める凹みは、コの字に削って...シートの位置決めダボ...リの字の箇所の長い方を短い方に合わせる様に削り取ります...。

(詳しくは、FW15Cの記事を観てね...。ニヤリ...はい、丸投げ...。)


削ってやりました‼️爆笑


左右で長さを変えるのがポイント...。爆笑


シートの方も今回は、削ってみました...。爆笑

片口の箇所をコの字に削ってます...。


メーターパネルをカパッ‼️爆笑


シートもカポッ‼️爆笑 後は、モノコックを接着して微調整です...。


表にしても...外れません...。爆笑


ドライバー...🤔...体は、いい感じですが...ヘルメットが...ガーン 魚眼チックじゃねぇ...やっぱ変だなぁ...モデラーズの頭...。メットのデザインは、いい感じなんだけどね...。チュー


さて、どうしましょう...考えます...。


今回は、ここまで...次回に続く...。 👋