楽プラ!スカイライン2000GT-Rを製作しています...。てへぺろ


前回の続きより...ボディの塗り分けをして...パーツを組立していました。爆笑


ボディとシャーシを合体したものの...まだやる事が...。チュー


シャーシにモールドされたマフラーのタイコの塗り分けを忘れてました...。チュー


後、オーバーフェンダーの縁取りを曲面追従シートの艶消しブラックを0.5の細切りで...。ニヤリ

コレで塗り分けのガタガタを隠蔽して...若干フェンダーが大きく見えていい感じになります...。


そして...再び❗️"合体‼️"...。💧


オーバーフェンダー...ほらね!ミミが付いていい感じしょ❗️爆笑


シールのミラー部の余白を3mm幅の8mmの長さにカットして...。


テールランプのリフレクターに使ってやりました...。てへぺろ

で、またここで合体を解除‼️チュー...テールのパーツを嵌めるのでボディを外してやりました...。爆弾爆弾爆弾何やってんだか...DASH!


テールランプとメッキモールドを取付‼️爆笑 お〜リアルじゃん‼️


テールを組むと言う事は、フロントも同じ様に嵌め込みなので...ボディのグリル中央部をエナメルの艶消しブラックで筆塗り...。爆笑

ついでに...テールのモールドのスジ彫りもブラックを差しておきました...乾燥後にハミ出しを拭き取ります...。


モールドのハミ出しを拭き取って...リアウイング(正式名称:テールフィン)を取付‼️


ん?ちょっと反ってんなぁ...。チュー まぁ、いいでしょう...このまま進めます...。プレートにシールを貼って...。


フロントグリルのメッシュにエンブレムシールをメッシュがプリントされた箇所から切り出して...貼り付けました...。

そして...グリルをボディのマスクへ嵌め込み...ヘッドライトパーツを差し込んで固定‼️ ホント接着剤が不用で楽チンです...。てへぺろ 

フロントグリルも良くデキてんなぁ...リアルです...。


アンダーブラックを吹いて...1日乾燥させた前後のバンパーにボーンミラーを再塗装‼️爆笑...⁉️...。



ん〜ん?...何だコレ...何やらマダラになってメッキ感無し‼️チュー またまた失敗⁉️のようです...。💧


何だか扱い難いなぁ...この塗料もよ〜高いダケかよ〜...とボヤく...父ちゃん...「塗装が下手っぴなのはアンタでしょうが‼️」と天の声が...。ガーンガーン


そ、ソレ言っちゃダメでしょう⁉️...。チュー

また、やり直しです...。チュー


今回は、ここまで...次回に続く...。 👋


ま、マジかぁ...。