ボーン塗料のメッキ調塗装の試し吹き...。ニヤリ


前回の続きより...テストピースの整形をしていました...。ニヤリ


さて、メッキ調塗装の下地ブラックを吹いてやりましょう❗️


その名の通りアンダーブラックですねぇ〜。爆笑


はい...父ちゃんの嫌いな中蓋のタイプ...これ...開ける時に指が汚れるから嫌なんですよねぇ〜...。


取説には、ブラシの圧が記載されています...。

圧は0.1Mpa...吐出量は多め...。ニコニコ

まぁ、通常仕様な感じですねぇ〜。


この塗料は、希釈済みなのでそのまま吹いてやりましょう...。



はい‼️前後のバンパーを吹いてやりました...。

艶の様子を見て一気にテカテカ状態に吹いてやりました...。希釈は程よい粘度なので簡単にテカリが出せますねぇ〜。

取説には、艶が出ない場合はブラシを近づけて吹いて...吐出量を多めに吹いて...とあります。

タレが気になりますが、余り神経になる必要も無い感じです...父ちゃんは、通常通りな感じで吹いて...たっぷり目にのせてやりました...。爆笑


塗装面は、触らないで...常温で1日乾燥です...。

このインターバルが長い気もしますが...ボディ塗装でも約1日のインターバルを置いてクリアーコートするので...。爆笑 ただ、夏と冬の常温は違うのが気になりますねぇ〜。 乾燥機がある人は温度管理が出来ますが...父ちゃんは、持って無いので埃に注意して放置しておきます...。チュー


3時間程度経過して...現状を確認‼️...。

取説には、引けを考慮して追い吹きをして下さい。とあります...。フロントバンパー上面のテカリが引けて薄れてます。びっくり


リアバンパーも若干引けている感じ...。チュー


なので...今一度、アンダーブラックを吹いてやりました。爆笑



リアバンパーも同様に追い吹きしておきました...。


振り出しに戻って...今から1日乾燥させてやりましょう...。

(只今...夕方4時30分...明日の5時くらいまで放置してみましょう。)


今回は、ここまで...次回に続く...。 👋