"モケ女モデラーめぐみ♪"ちゃん主催のファイナルラップコンペに参加しています...。
車種は、マクラーレン・メルセデス MP4/13を製作しています...。
前回の続きより...アルミシルバーを瓶に移して...モノコックとリアカウルにブラックサフを吹いて...補機類の塗り分けをしていました...。
ノーズコーンの先端から下面に、唯一派手な色味のレッドがあるので...クールホワイトを吹いてやりました...。
しばし乾燥させて...レッドを...。
ここは、デカールで塗り分けとなっていますが...デカールが古いので貼り込みが困難と判断❗️
赤は、赤でもここは蛍光カラーだったはず...ただ、単純に蛍光レッドでも無い感じのはずなんです。 なので、ブライトレッドに蛍光レッドを添加したレッドを吹いてやりました。
少し乾燥させて...マスキングを剥がしてしばらく放置...。 何やら...ペンギンみたい...。
2時間程度乾燥させて...クリアーを吹いてやりました...。 ノーズ全体をクリアーコートしないで...塗り分けの縁から少しブラックにかかる程度に吹いてます...。これで、レッドの段差が少し緩くなります...。乾燥後、マスキングをして更に塗り分けをしてやります...。
数時間放置...。
その間に...塗り分けしていた補機類をサイドポンツーンに組立して...パイピングをしてやりました‼️ ラジエーターバンドは、艶消しブラックのフィニッシュの細切りを貼っておきました...。
配線の固定は、ニクロム線でクランプしていますが...カウルが上手く閉まるのか?疑問です...。
で、夜になって...ノーズコーンのレッド部分をマスキングして...シルバー系の塗り分けを行いました‼️ が...これ...スプレーで吹いてしまい、見事に失敗‼️...。
何故、スプレーかと...ブラシで吹いてみると...何故か粒子が詰まってしまい上手く吹く事が出来ない⁉️何故⁉️...。で、動揺した父ちゃんは焦って...スプレーをしてしまった訳です...。
距離が近過ぎてポッテリ塗料がのってしまって...
粒子が澱んでしまってます...。
薄く塗装するつもりが...台無し...。
はっ!と我に返って...追い吹きする前にストップ‼️ これ以上吹くとタレてしまう所でした...。
冷静になって...キットは、一晩放置❗️
気になるのは、レッドのマスキング...未だレッド部分は完全乾燥していないので...。
詰まったブラシを掃除しながら考えてみると...どうやら塗料に問題が...。
瓶に移すまでは、良かったが...瓶に若干 瓶用のアルミシルバーが残っていたんです...まぁ、同じラッカー系なので大丈夫だろうと...瓶用塗料を取り除かないでスプレー塗料を瓶に移した事が問題と思われるんですよ...。
スプレー塗料ってシャビシャビのはずが...微妙に粘く感じていたのは瓶の塗料とスプレー塗料が合わず粒子が固まっていたと思われる...。
テストピースに吹いた時に違和感があったんです...粒子が荒い感じ...。
取り敢えず...一度、塗料を取り除き...今一度 スプレー塗料を瓶に移しておきました...。
明らかに粘度が違いますねぇ...スプレー塗料はシャビシャビしてますよ...。
明日、リベンジしてみます...。
今回は、ココまで...次回に続く...。 👋