ガレージ公開(完成品)アオシマ 1/24 BTTF・デロリアン(改):DMCデロリアン‼️ニヤリ

(長...。汗


年末から改造が続いていた流れで...やっとタイムマシンをノーマルに戻す事にして製作しました‼️爆笑


大きい改造は...何と言ってもボディ、内装に張り巡らされたタイムマシンの配線モールドの除去❗️

除去工作が出来ないと始まりませんねぇ...。

次に足回りの工作...まぁキットのホバー機コア構をオミットすれば簡単に済みますが...。


後は、リアのエンジンルーフのルーバーを自作すれば形になりますねぇ...。爆笑


キットでは、サイドウインカーを塗り分けで再現していますが...クリアーパーツを嵌め込み雰囲気を出しました...。爆笑

リアサイドもクリアーパーツ化...。

キットをそのまんまノーマル戻しにしても良かったが...どうせならばと思い特徴的なガルウィングを開閉可能にしてやりました‼️ニヤリ


ボディ同様に、ダッシュボードも配線と補機類のモールドを削っています。

センターコンソールには、ジャンクパーツで空調ダクトとスイッチ類を追加...ドアオープン化に伴い...今回は、シートベルトも取付しています。爆笑

ドアは、ルーフにネオジム磁石を仕込んでみるも固定出来ず不作に...撮影は、マスキングで固定しています...。チュー爆笑ニヤリ

キットには、排気管パーツが無いので...マフラーパーツは、ジャンクパーツで追加しています...。

ヘッドライトの縦幅が短いので...枠を作り変えて...ライトにモールドされている枠を削ってます。

フロントウインカーのモールドは、削ってここにもクリアーパーツを自作して取付しています。

ボディカラーは、ネットで見つけたゴールドカラーにしてみました❗️爆笑 実車は、ゴールドメッキらしいですが...。

塗料は、ガイアのブラックサフをベースに、クレオスのスーパーリッチゴールドを吹いて...前後の先端部は、マイカシルバーにガンメタルを少し添加したメタリックで塗り分け...。仕上げに何時ものガイアのEX3クリアーでコートしています。


ちょと比較...。

タイムマシンと並べてみましょう‼️爆笑


こうして比べると...ライトの大きさの違いが良く分かりますねぇ⁉️ニヤリ爆笑

シャーシの飛び出しを隠す為に延長したリップもいい感じです‼️

リアは、垢ら様に違いますねぇ...。爆笑爆笑爆笑

車高も若干ローダウンしています...。

ゴールドカラーにしたお陰で、模型映えして...タイムマシンが地味に見えますねぇ...。爆笑


と言う事で、ガレージ公開 アオシマ  1/24 BTTF・デロリアン(改):DMCデロリアンでした‼️


ではでは...。👋{emoji:012_char3.png.ニヤリ}