アオシマのタイムマシン・デロリアンを改造して...ノーマルのデロリアンを作っています...。
前回の続きより...ボディの細部を塗り分けして...フロントウィンドウを接着してました...。
今回も、ボディを進めます...。
ハセガワのミラーフィニッシュをヘッドライトのリフレクターに貼り込みました‼️
リフレクターがキラキラ✨すると...一気にライトぽくなりますねぇ...。
前回は、こんな感じ...今一つライトらしくないでしょう⁉️
次は、ウインカーのリフレクター...タバコの銀紙を使って...裏面に両面テープを貼っておきます...。
ウインカーのサイズに切り出して...。
ウインカーのリフレクターに貼り込みます...この時、あまり押さえ過ぎると銀紙の賽の目が潰れるので注意が必要です‼️
で、ライトとウインカーにレンズを組付してやりました‼️ お〜中々いい感じです❗️
ヘッドライトのレンズにあった枠のモールドは、削ってあります...。
次は、ボディサイドのウインカー...。
この様に開口していた孔にサイズに合わせて切り出していたクリアーパーツを嵌め込み...。
はい‼️こんな感じ...。
塗り分けよりいいと思います...。
リアのマーカーにもレッドのクリアーパーツを嵌め込みました...。 でも、暗いのであまり効果がなかった感じ...。
内側からミラーフィニッシュを貼り付けて...抜け止めを兼ねたリフレクターにしています。
前回、フロントウィンドウと一緒に取り付けしておけば良かったリアのピラーウィンドウ...。
ゴム系接着剤で接着‼️...。一晩乾燥させてやります...。
取り敢えず次に進みます...。
次は、ドアのウィンドウ...。
開口部のラバーのモールドに、ハセガワの艶消しフィニッシュを貼り込んで...。
ドアに接着‼️ コレも一晩乾燥ですねぇ...。
次は...。
あまり使った事が無いコレ...。
塗って、カットしてマスキング...。
ホントに綺麗に出来るのかねぇ...。
コレです❗️リアのテールレンズの賽の目を塗り分けする為に使ってみます...。
上手くいくのかぁ...不安だなぁ...。
と言う事で、今回はここまで...次回に続く...。👋