アオシマのタイムマシン・デロリアンを改造して...ノーマルのデロリアンを作っています...。
前回の続きより...ボディ、パーツ類にブラックサフを吹いていました...。 サフを吹くとキズや隙間が露わになるので...ちまちまと修正してやりました...。
シャーシは、筆塗りで塗り分けしてやりました...。 見る範囲のみ適当に塗装して...何か在る?と思う程度でOK❗️なので細かく塗装してません...。凹みの箇所には、なんちゃってマフラーが付くのでパテ埋めはしてません❗️
リアサイドのガラスパーツを...ジャンクパーツをカットしてやりました...。 後は、組立の際に調整して組付ます...。
ホイールのメッキも落としておきました...。
ボディはと言うと...ドア開口部の隙間をパテで埋めてやりました...。
ドア側は、内張りの付くフレームに隙間があったのでパテを塗って一晩、乾燥させてやりました。
で、パテを削って面を均して修正の完了‼️
ボディも...パテを均してやりました...。
粗方隙間も塞がっていると思いますが...サフを吹いて確認です...。
確認のブラックサフを吹いてやりました...。
若干まだ凹みがありますが...塗り分けするのであまり気にならないはず...。
反対側も同じ...。
ルーバーの修正も完了したので...ブラックサフを吹いて...セミグロスブラックを吹いてやりました...。 ルーバーは、完成‼️
ドアも今一度、ブラックサフを吹いておきました...また、ボディは一晩乾燥です...。
ついでに...ホイールをスーパークローム2で塗装してやりました...。
キズ、凹みを処理したダッシュボードもブラックサフを吹いて...乾燥放置...。
この勢いで内装の塗り分け...今回は、説明書の指示カラーでは無いので...独自のカラーリングで塗り分けあやります...。フロアーにマホガニーを吹いてやりました...。
ボディカラーは、このスーパーリッチゴールドを使ってやります...。
ボディ塗装の前に確認したい事があるので...テスト用スプーン🥄にリッチゴールドを吹いおきました...。 ほら!いい感じのゴールドでしょ⁉️
ちょっとワクワクしますねぇ...。
と言う事で、今回はここまで...次回に続く...。👋
おぃ!週末は雨です☔️かぁ‼️...塗装が...。