アオシマ のタイムマシン・デロリアンを改造して...ノーマルのデロリアンを作っています...。爆笑


前回の続きより...足回りを製作して...車高調整まで完了❗️していました...。爆笑


フロントスポイラーに1mmプラ板でスポイラーの厚みと突き出しを追加❗️爆笑


何故かと言うと...キットのままだと、スポイラーからシャーシが1mm程度覗いてしまって変なので隠す為です。爆笑


はい!シャーシが見え無くなりました...。爆笑

バンパーの孔を埋め忘れてますねぇ...。チュー爆弾爆弾爆弾


で、何ちゃってマフラー‼️爆笑 ジャンクパーツで適当に作ってやりました‼️


付けるとこんな感じ...。ニヤリ 長さはまだ適当ですが...。

カッターを組立する時に調整します...。


で、昨夜もブログ更新が出来ませんでした...。

原因は...チュー


コレ...リアのルーバー...色々と考えて時間が過ぎてしまい更新を諦めました...。チュー

(画像は...ek-10stとやまさん提供)


で、1mmプラ板の細切りでルーバーの枠を作って...板部を0.5mmプラ板で...まず1枚目...。爆笑


ここからが大変...1番下のパネルには、2箇所スリットがあり...。


枠を0.5mmプラ板で作って...スリットを0.3mmプラ板を切り出して...ちまちまと作りました...。チュー 3時間くらいかかりましたよ...。笑い泣き

若干グニャグニャですが限界です...。爆弾爆弾爆弾


で、1番下のパネルも完了‼️爆笑 後は0.3mmプラ板でルーバーを作ります...。


はい‼️爆笑 こんな感じ...やれやれです...。チュー

やっと、二山越えました...。


中々いい感じではなかろうか...。ニヤリ爆笑

次は、ルーバー下のエンジンカバーだな...。


でも、次回のお話し...。チュー


今回は、ここまで...次回に続く...。 👋