ジュンちゃんの箱スカを作っています...。ニヤリ


内装パーツ、ボディ塗装の準備をしていました...。爆笑

前回の続きより...。


何か忘れていると思ったら、チンスポにリベットを付け忘れていました。なので、プラペーパーをポンチで抜いて...接着しました。爆笑


さぁ、ボディの塗装に入ります‼️爆笑

まずは、ブラックサフで下塗り...。

しばし、乾燥させて...キズ等を確認します。爆笑



20分程度 乾燥後...。キズ等を均して、二回目のブラックサフを吹いて また、20分程度乾燥放置‼️



20分後、何時もの様に内側もブラックサフを吹いて今一度放置‼️爆笑



更に、20分程度乾燥後...。

内側をマスキングして...窓枠をマスキング❗️爆笑


ボディに色を吹いてやりましょう‼️ニヤリ


で、ジュンちゃんの箱スカって何色だぁ...⁉️

青?スカイブルー?...。 昔に製作した時は、カルソニックブルーにしたなぁ...色んな人の作例も濃いブルー...。 ん⁉️びっくり    ジュンちゃんって自動車修理屋さんだし、きっと純正カラーを大事にする感じもする...などと、勝手に解釈して...。

(画像は、借りております...。)


はい!一回目のボディカラーを吹いてやりました‼️爆笑 確かこんなライトブルーメタリックが、純正カラーにあったと思います‼️

独身の頃に、復刻版のカタログを持ってて それで見た様な気がするんですよ。あっ、GTRにはこんな色は、ありません!GTのグレードには結構 色々なカラーがあったはず...珍しい所では、パープルもあったはず。


10分程度乾燥させて...。

板羽根を装着して、2回目を吹いてやりました‼️

父ちゃんは、大体2回吹きで色味を出します。爆笑


一晩乾燥させて、クリアーコートです。



ボディカラーも完了したので...。


内装パーツを塗り分けしてやりました‼️

コンソールは、こんな感じ...。


ホイールは、メッキを落として...ホワイトベースにして "匠"のAMCスーパーミラーIIIを吹いてポリッシュ風にしてみました。 スピードスターってメッキと言うより磨き上げな感じだったと思います...多分...。 一晩乾燥させてスポーク部を塗装してやりましょう。爆笑


ダッシュパネルは、こんな感じ...。爆笑

メーターは、塗り分けタイプだったので モールドをくり抜いてやりました。


で、メーターはフジミの箱スカのデカールを拝借します。


はい❗️メーター位置を型取りしてデカールを貼ってやりました...。コレも一晩乾燥させてやります。チュー


シャーシは、無塗装ですが見える箇所だけ筆塗りしておきました。爆笑


さぁ、折り返しに入りました❗️

今回は、ここまで...次回に続く...。👋