ジュンちゃんの箱スカを作っています...。ニヤリ


タイヤの位置決めをしていました...。爆笑

前回の続きより...。


シャーシにめり込んだ様なマフラーは、キットでもカットして...サイドマフラーに変更する様です。 が、ジュンちゃんの箱スカは デュアルマフラーなので...。


こんな感じに...タイコからカットして、ジャンクパーツから物色して付け替えてやりました。

多分コレ...以前ケンメリレーシングを作った時のフジミのケンメリのマフラーかと...。爆笑


ボディの修正も...左側のフェンダー面に引けがあったのでパテ埋めして...ボンネットの先端部にもパテを盛っておきました。 


チンスポに取付用のミミをプラ板で追加して...取付がしっくりする様に設置面にパテを盛ってボディに合わせておきました...。ニヤリ


乾燥後、ボディから外して余分なパテを削り取って整形してやりました。


裏面は、こんな感じで適当に処理しておきます。

裏面なので完成後は、見えないから保持力を優先しています。爆笑 フェンダーとボンネットのパテも整形しておきました。


サイドシルにミミをプラ板で追加❗️コレだけで雰囲気がアップします。


更に、仮組を...。爆笑 このキット、内装がバスタブタイプじゃ無いので内装を仮組して合体具合を確認しておきます。チュー


ウインドウパーツ...サイドウインドウがありませんねぇ...。チュー 後程、透明プラ板で追加してやりましょう。


取り敢えずボディに取付して...厚みがありますが合いはいい感じ...。爆笑


ダッシュボードは、まずまずな感じです...シボモールドが施されてますねぇ...。オーバースケールですが...。チュー


ボディに仮組して、ドア内張りも仮組‼️爆笑 特に問題無し‼️


シャーシにリアシートを仮組して...合体‼️爆笑

あら、意外とあっさり組立出来ました。爆笑


同社のケンメリと違い、隙間も無くいい感じ...。


リアも、問題無し...。爆笑


さて、次の仮組...。

キットのリアウイング...。 ⁉️箱スカのリアウイングは、板羽根と言われますが...。


コレ...⁉️ ホントに板じゃん‼️チュー コレじゃなくて...。


はい❗️フジミのハコスカワークスの板羽根を使いましょうねぇ。爆笑


長さと幅、側面も、いい感じです。爆笑


で、ダボを取付してボディに孔あけ...。爆笑爆笑失敗してますが...こんな事もありますねぇ。


取付するとこんな感じです‼️爆笑 中々いい感じです...。


オイルクーラーを仮組してみました...。 おいおいバンパーの取付孔がかくれると思ったが...。

やっぱり仮組は、大事ですねぇ...。爆笑


ヘッドライトパーツ...。グリルのモールドとライトのリフレクターがパーツになってます。


取付してみる...ガッツリ吊り目ですねぇ。爆笑

でも、ジュンちゃんの箱スカは、吊り目では無いので...。


当然!こうなりますねぇ...。この後は、ちょっと考えます...。ニヤリ


取り敢えず、バンパー孔を2mmの丸プラ棒を刺して埋めてやりましょう‼️

一晩乾燥させてやります...。


今回は、ココまで...次回に続く...。 👋