ウィリアムズFW14Bを製作しています...。
気が付けば...今回も早、32回目...刻み過ぎかなぁ...でも工作した事を書くとね...世の中、また三連休ですねぇ!
今回は、父ちゃんも三連休‼️ 連休初日...皆さんいかがお過ごしでしょうか⁉️
父ちゃんは、当然!三昧ですよ...。👍
では、前回の続きより...。
ほぼデカール貼りも完了しています...が...。
まだ少しデカールがあります...。
前回塗装を終えたホイール...メーカーデカールを貼りましょう‼️
はい❗️リアホイールにデカールを貼りました‼️
当然!フロントホイールにも貼って...ホイールも完了‼️
システムボックスにもデカールがあります...。
はい、貼りました...。 あと少し...。
説明書には指示無いアクティブサスにサーモシートのデカールを貼りました❗️ 雰囲気が出たかな...。コレでマシンのデカールは完了です...多分...まぁ、後は組立を行いながら...。
デカール貼りも一段落付いたので...エンジンを組立してやりますかねぇ...。
このパーツ...塗装が...面倒なので、金属に変えてやります...。
パーツの寸法を計測して...サイズに合わせて真鍮線をカット❗️
寸法は、φ1.0mmの真鍮線を長さ28mmでカットしています。
で、研磨剤で磨きを入れて金属感を出して...
エンジンに組立❗️ ドライブシャフトでした‼️
エンジン中央にキャブパーツを組立して...
特徴的な緑色のアクセルワイヤーを追加して...ファンネルボックスを組立してやりました‼️
コレでエンジンは、完成‼️サス周りを組立してパイピングを追加してやりましょう‼️
でも、その工作は次回の話...。
今回はここまで...次回に続く...。 👋