ウィリアムズFW14Bを製作しています...。
台風の影響が出て来てますねぇ...皆さんご安全に...。
前回の続きより...。
ボディの塗り分けの吹きこぼれなどを処理して...クリアーを吹いていました...。
塗り分けが一段落付いたので...
カーボンデカールを貼っていきましょう❗️
フロントウイングから...マスキングを剥がすと...ありゃま⁉️ ホワイトが薄らと...まぁここは、マスクしていなかった箇所なので仕方ないんですが...。
今回使うデカールは、こちら...
モデルファクトリーヒロ製のデカールですねぇ...。父ちゃんのお気に入り...とても貼り易いからいいんですよねぇ...。
まず、ウイング部の形状をトレースして...デカールを切り出して...。
はい❗️貼りました‼️ 何時もの如く貼っている時は、無心なので途中画像は御座いません...。
アップ画像...今回も特徴的な継ぎ目をデカールの間隔を空けて表現しています。
まだ、貼り付けがありますがちょっと乾燥させてやります...。
その間に、リアウイングの上段にデカールを...。
ここは、長方形にカットして...。
はい❗️貼りました‼️ ヒロさんのデカールは、スモークを吹かなくてもいい感じの色味...。面倒くさがりの父ちゃんには、ピッタリ‼️
次は...。
リアウイングの下段にカーボンデカールを貼ってやりました‼️ ここは、長方形にカットして中央で左右に分けて貼りました...。
ウイング類の裏面は、こんな感じで少し巻き込む感じで貼って...全面には貼ってませんよ...。ある意味デカールの節約です...。
次に進みます...。
フロントウイングの翼端板...形状をトレースして...。
デカールを切り出して...。
はい❗️貼りました‼️ モールドにも簡単に馴染んでくれるのでホント使い易い...おすすめですよ‼️
内側は、既にカーボン調塗装をしてあるのでデカールは、貼りません。
次に進みます...。
エンジンのヘッドカバーの中央部...ここにもデカールを貼って...。
キット付属の"ルノーF1"のデカールを貼ってやりました。 いいねぇ...。
最後は...
フロントウイングのフラップ...ウイングの箇所のデカールが触っても問題ない状態になったので、フラップをトレース...。
デカールを切り出して...貼り付けました‼️
アップ画像...ここは、パターンを変えて貼り付けして部位の違いを狙ってます。
残すは、ここ...フラップの最上段...。
ここは、デカール自体を変えて質感の違いを表現してやります...。使うのは、シュンコー製のカーボンデカール細目...。
はい❗️貼りました‼️ パターンがヒロ製より荒いのと色味が少し明るいので違いを出すのにいい感じですねぇ。
各パーツは、しっかり乾燥させてやります...。
なので、クリアーを吹くまで放置です。
次は、本体にデカールを貼っていきましょうかねぇ...。
今回は、ここまで...次回に続く...。 👋