さぁ!週末です...爆笑 世の中三連休ですねぇ...。

父ちゃんは、普通の週末ですが...。チュー


さて、

ウィリアムズFW14Bを製作しています...。爆笑

前回の続きより...。


カウル類は、ホワイトを修正していました...。爆笑


色味は、ホワイトになっているので塗り分けに進みましょう❗️ニヤリ

今回は、過去作のマスキングを使ってイエローの塗り分けのマスキングを施して色をのせてやります...。別に意味は有りません...。チュー


マスキングの際に、インダクションポットの頂点の繋ぎ目が消し切れていない事に気が付いたので整形してらやりました。チュー 今回は、ポンミスが多いなぁ...。


リアカウルは、問題無し...。こっちからイエローを吹いてやりましょう‼️


モノコックのインダクションポットの頂点にクールホワイトを再塗装して乾燥を待ちます。


はい❗️リアカウルのイエロー部分をFW15Cで調色したキャメルイエローを吹いてやりました。爆笑


その後、モノコックのイエロー部分もキャメルに塗装‼️ しばし乾燥させて...。モノコックとリアカウルを合わせて...色味を合わせる仕上げ吹きをおこない...。


カウルとモノコックを分解して...。


ん〜いい感じ...。更に...。


マスキングを剥がしてやりました...⁉️ マスキングを剥がす際に若干捲れが出来てしまった...。チュー

またも、ポンミス...。チュー 何だかなぁ...。


リアカウルは、概ねいいでしょう‼️爆笑ニヤリ

取り敢えず、一晩乾燥させてやりましょう‼️


今回は、ココまで...次回に続く 👋


台風が気になりますねぇ...。