ウィリアムズFW14Bを15Cに改造しています...。
前回の続きより...。
サイドポンツーンの絞りを整形しています...。
ちょっと目処がつきつつあるので...今回は、別の事を...。
このキットのメーターパネルとシートは、コックピットのパーツで挟んで組立する構造なので...後嵌め出来る様にしてやります...。
シートは、赤矢印の"リ"の字長い方の凸と水色矢印の凸を片方だけ削り落とすと後嵌めが出来ます...。
メーターパネルは,嵌め込みの凹みの角を斜めに削ってやれば後嵌めが出来ます。
"リ"の字の凸は、全部削らず黒く塗っている程度残す様に削ります...。
反対側は、更に短く残して削ります...。結果接着してしまうので無くてもいいかなぁ。
パネルは、こんな感じで嵌め込んで...。
シートは、赤矢印の凸を先に嵌め込んで...。
パカッと押し込むと嵌める事が出来ます...。
コレで後嵌めが出来ました...でもね、ドライバー人形を乗せるので余り意味が無い感じもするなぁ...。
さて、また整形に戻りましょう!
と言う事で、今回はここまで...次回に続く...。👋