HGUC RX-78-2 ガンダムを製作中‼️
前回の続きより...。
ベースカラーの塗装が完了して...ちまちま塗り分けをしていました‼️
バズーカの塗装が乾燥しているので...拭き取りしてやりました‼️ どうよ⁉︎この金属質...いい感じです...。
アップで見ると...この粗目な質感と色合い...。
あっ!ハンガー?の部分を塗り忘れてます...メタルカラーのクロームを筆塗りしてやりました...。
さて、デカールを貼ってやりましょう‼️
その前に...バランスを見る為に、ある程度パーツを組立して...中々既にいい感じですねぇ。
デカール貼りのスタートです❗️
このキットのシールは、目の隈取りと股関のV字の塗装を省く為の物が付属しているだけなので...RGガンダム用のデカールを使ってみたいと思います...。
取り敢えず、胴体と前掛けのパーツに貼ってやりました‼️ このデカール...MG3.0のデカールと図柄が似てる事と説明書の番号とRG用デカールの番号の前後を見ると図柄が大体一致してデカールを探す事が結構すんなり出来ます...ラッキー🤞
肩アーマーとお尻のパーツにデカールを貼ってやりました...。RGとサイズや形状が若干違う感じですが同じメーカーのキットなので充分見れる範囲のズレなので気になりませんねぇ...。気になる方には、おすすめしませんが...。
腕と脚のパーツにも貼ってやりました...でも、まだ少し残っていますが...。 アレ?左右の脚の色合いが微妙に違うなぁ...。左側だけ吹き増しした方がいいかなぁ...もうデカール貼ってるけどねぇ...。...考えます。
ちょっと疲れたので、今回はここまで...次回に続く...。 👋