"ジオニック0079量産型MSコンペ"‼️に参戦中...。 量産型ザクIIを製作しています。爆笑


前回の続きより...

内部フレーム...ブラックサフを吹いて...メタリックグレーで塗装してやりました。爆笑


スネパーツの横に、盲の様なモールド...これでも良いけど...

少し情報を追加...ルーバーの様なパーツを追加してやりましょう‼️爆笑


こんな感じ...何の効果があるのかは...父ちゃんも知らない...ただ、何と無く雰囲気で...。口笛


で、脚のフレームに接着して...接着剤パテで繋ぎ目を溶かして...乾燥後に整えます...。爆笑


腕は、フレーム部をマスキングして腕の塗装に備えます...。


当初の予定を変更して...この三色を新規購入‼️爆笑 ロシアングリーン(1)と暗緑色・三菱系、カウリング色...。これに...

手持ちの色で...ザク色を...調色不要を狙いました。爆笑


脚先や肘カバー、膝カバーのブラックの様なグレー...ココにカウリング色を使いました...。ちょっと青い濃いグレーで黒ではありません。爆笑

下塗りは、ブラックサフを吹いてます。


胴体、スカート?前掛け?パーツは、ブラックサフを吹いて...暗緑色を塗装してやりました...。


ちょっと、胸パーツの前後の色味が合ってません...なので、もう一度吹き直します...。

接着剤パテは、一晩乾燥させた方が綺麗に削れるので一晩乾燥...その間にフレーム部をマスキングしておきます。爆笑

とりあえず、塗装出来るパーツから順次ブラックサフを吹いてカラー塗装に備えてます...。


と言う事で、今回はココまで...次回に続く...。👋