フェアレディSR311を製作中❗️
前回の続きより...SHOW UPのメッキ調塗料を使ってメッキパーツを塗装しています...。
ベースブラックを吹いて...一晩乾燥させました...。
艶々になってます‼️
で、本題のコイツ‼️"ハイパークローム"
コイツの中蓋も...嫌いなタイプ...。
この塗料も、希釈は不用‼️ ブラシに直に入れて使います‼️
で、吹いてやりました‼️ 最初、普通に吹いてやると...ドバッと出て焦りました...。圧は、通常のままニードルを絞って...フワッと乗せる感じで吹いてやると...あら?綺麗‼️
吹いた当初は、赤茶色な感じ...マジか?と思いましたが乾燥が進むにつれ...メッキ感が出てきます...。
実演動画だと赤茶色感は無いのだが...どうも気温が低いのが原因だと思われる...。後、変色な感じも...メッキの下地剤が影響している感じ...。
でも、メッキ感はかなりあります‼️
昼間の温かい状態で吹いてやるともっといいかもしれませんねぇ〜。 後、コレ自分が気に入るメッキ感になるまで塗り重ね可能らしいです。
とりあえず、ブラック同様...足元ヒーターに20分程度当てて一晩乾燥させてやります。
で、ボディのクリアーも乾燥しているので...神ヤスの#2000〜#6000で中研ぎをしてやりました‼️


はい!完了‼️ こう言う時は、部分的にマスキングしないでフワッと吹いてボカす方が上手く行きます...。
分かんないしょ‼️ しばし乾燥させて...クリアーを吹きます。
ボンネットは、ボディから外して裏側を調色ライトガンメタルで吹いてやりました。
表側に仕上げクリアーを吹いて...放置乾燥‼️
ボディもフロントマスク以外を仕上げクリアーで艶々に...フロントマスクは、徐々に艶が出る様に吹いてやりました...。
ちょっと...いっぷく🚬...。
いっぷく🚬の間隔で、更にサラサラクリアーを全体に吹いて...クリアー完了‼️
上手く行きました‼️ 足元ヒーターに20分程度当てて一晩乾燥させてやります...。アレ?
やっぱり冬場の夜に塗装は、向いて無いですねぇ...。部屋が寒すぎます...。
今回は、ココまで...次回に続く...。👋
リビングに暖を取りに...と言うか...風呂🛁だなこりゃ...。