フェアレディSR311を製作中‼️チュー

前回の続きより...。

ボディの修正中...。

バンパーのリベット...ちゃんと再生して...爆笑

バーフェンのリベットをやはり入れてやります...で、まず...デバイダーで孔位置を均等になる様に決めてやります...。爆笑

デバイダー...学生時代の物をまだ使ってます...。工業系の学校に行った人なら買わされているよね〜。爆笑

位置が決まると...0.5のピンバイスで斜めに開け始め...徐々に角度を水平にして...

貫通手前で一旦止めて...

若干大きめドリルに替えて...孔をガイドに下方向に押さえる感じでドリルの側面でフェンダーを削る感じで彫り込み...。再び0.5mmに替えて孔を貫通‼️

(大きめドリル...今回は、1mmを使ってます。)

精密丸棒ヤスリで彫りを軽く整形して...

はい‼️リベットのモールド完了‼️リベットは、塗装後にアルミパイプで...。

リアは、ミミが後付けなのでフェンダーに被らない様に孔あけしました。爆笑

ハードトップのルーフは、若干浮き気味なので...差し込みダボの先端に0.5mmプラ板の細切りを貼って引っ掛けを付けてやりました。

アップで...コの字になる様に接着しています。

コレでカッチリ嵌る様になります...。爆笑

ボディ塗装に入れると思いきや...ドア内張りとダッシュボードの嵌り具合を確認すると...。

ダッシュがこんな感じで...上手くボディに収まりません...チュー ク〜ッ‼️

角がガッツリ当たってます‼️ウインドウの曲面とも合って無いと思いますが...。タラー

前に作った時は、どうしてたかなぁ...。チュー


と言う事で、今回はココまで...次回に続く...。👋