フェアレディSR311を製作中‼️
前回の続きより...まだ、ボディ等の修正をしています...。
切断部にパテを塗っていたので...均しました。
グリルの隙間が歪だったのでパテを盛って...面を出して...隙間を整えてやりました。
カッチリ嵌る様になりました。
グリルとボディの間に取付けるスリットパーツの両端が開閉のヒンジに干渉するので...カット❗️
ボンネットの隙間も0.3mmプラ板で調整...。
トノカバーは、延長して繋ぎ目のパテを削ってみました...シワを付けてみたが...微妙...サフを吹いて確認ですねぇ〜...。
ついでに...カバーに開口しておいたフック孔をガイドにボディに孔をあけておきました...。
サンバイザー...カットして別体にしたい所ですが、ウインドウの強度が無くなるのと嵌め込むクリアーパーツが隠れ無くなるので...このままで進めます。 ホントは、面倒くさいだけです❗️
削ってしまったリベットモールド...何時ものパターンで、プラペーパーを抜いた物で再生‼️
(画像は、片側を復活させた状態。)
バーフェンのリベット...どうしましょうねぇ〜...。キットパーツには、モールドが無いから...スルーしようかなぁ...。
こんな感じで、牛歩です...。
今回は、ここまで...次回に続く...。👋